研究課題/領域番号 |
09480135
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
池田 有光 大阪府立大学, 工学部, 教授 (40026232)
|
研究分担者 |
東野 晴行 通産省, 資源環境技術総合研究所, 研究員
外岡 豊 埼玉大学, 経済学部, 教授 (00282418)
星野 叡史 大阪府立大学, 工学部, 講師 (50094511)
前田 泰昭 大阪府立大学, 工学部, 教授 (80081438)
安田 龍介 大阪府立大学, 工学部, 助手 (50244661)
|
キーワード | 長距離輸送モデル / 湿性沈着 / 乾性沈着 / 東アジア / 硫酸イオン / 硝酸イオン / 発生源制御 / 土壌環境容量 |
研究概要 |
(1) 各国の発生源制御の工学技術の調査と研究;硫黄分の排出を減らすために国(特に中国)で実現可能な工学的な排出抑制技術の調査と、それらの設備・運転にかかる費用の文献調査を行い、発生源制御のための基礎資料を得ることが出来た。 (2) 各国の発生量将来推計と制御の伴う経済インパクト;将来の排出量を各国のエネルギー使用量の将来推計、人工動態等から推計する作業を本年度も継続して研究したが、とりあえず、計算の対象年を2010年として、日本エネルギー経済研究所が開発しているアジア・エネルギー需給モデルと世界エネルギー需給モデルの推定結果を利用して、開発済みの酸性物質長距離輸送モデルによって環境負荷量の定量的な分布の計算を行った。 (3) 酸性物質沈着量からみた最適制御政索;項目(2)で得た環境負荷量の推定結果より中国と日本の発生源に対して排出量抑制のための工学的な方策とそれにかかる経済的な負担について求め、いくつかの結果を得た。物質排出抑制メニューを立てて沈着量の推定を行う場合、環境負荷量に対する制約条件として、対象地域土壌の環境容量が目安となるが、これまでに土壌環境容量の研究事例は少なく、本研究での沈着量の推定の解像度(80km×80km格子)に適合できるものは無い。そこで日本全域における土壌環境容量の定量化の研究を行い、広域の酸性物質の最適制御に利用できるものを作成した。なお各格子内でも酸性物質の沈着に強い地域と弱い地域が入り交じっているであろう。従ってきめの細かい解析は沈着量の局地域についての検討とあわせて研究を来年度に継続する。
|