研究課題
1、本年度においては、前年度に引き続いて資源を国際的にリサイクルする観点から、自動車に関連して、(1)中古車、(2)中古エンジン及び(3)Mixed Metalを主としてタイ国との間でリサイクルする可能性を現地に出張して調査を行なった。その結果として、タイ国においては中古車の輸入を原則として禁止していることが判明した。また、廃車及び廃車からの中古部品はスクラップとして輸入され、リサイクルされているが、その規模は小さいことも明らかとなった。タイ国においては、一般に資源のリサイクルについてはほとんど問題にならないほどの規模であることから、タイ国との間で、自動車関連で資源リサイクルをすることは、現状では難しいことを認識することができた。2、高度の情報通信手段を活用しての資源リサイクルに関しては、中古車について国際間での電子商取引が既に実施されていることから、技術的に開発する必要性はもはやほとんど存在しない。従って、例えばMixed Metalを国際間で電子商取引の対象とすることは、技術的には特に問題はない。3、平成9年度から11年度の3年間に亘っての本研究の成果を、次のようなテーマでもって取り纏めた。(1) 有害廃棄物の越境移動に関するバーゼル条約に関連して、特定有害廃棄物等を輸出する場合の実務上の問題点を整理した。(2) リサイクル資源の国際流動の現状と課題として、各種の製品、金属資源及びプラスチック、等に関して取り纏めた。
すべて その他
すべて 文献書誌 (7件)