• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

II型糖尿病発症病因としての膵B細胞増殖能障害の重要性

研究課題

研究課題/領域番号 09671061
研究機関徳島大学

研究代表者

島 健二  徳島大学, 医学部, 教授 (90028407)

研究分担者 村上 尚  徳島大学, 医学部, 助手 (40210009)
水野 昭  徳島大学, 医学部付属病院, 助手 (80219641)
野間 善彦  徳島大学, 医学部付属病院, 講師 (10218349)
桑島 正道  徳島大学, 医学部, 助教授 (00205262)
キーワード2型糖尿病 / B細胞増殖能 / B細胞量 / インスリン分泌 / インスリン抵抗性 / 細小血管症 / 脂肪滴
研究概要

本研究では2型糖尿病モデルラット、OLETF、Wistar fatty、を用いて膵B細胞量の減少がインスリン分泌障害の一因であるか否かを明らかにしようとした。その結果以下のような結論を得た。
(1) OLETF胎児ラ氏島様細胞集塊のB細胞への分化・増殖を対照ラットLETOと比較し、OLETFラット膵B細胞増殖能障害が素因に由来するか否かを明らかにしようとした。その結果、OLETFラットにおいてB細胞への分化・増殖は胎児期から障害されており、この異常が素因に由来する可能性が高いことが明らかとなった。(2) OLETFラット幼若期より認められる高脂血症の膵B細胞機能・B細胞量に及ぼす影響について検討し、インスリン分泌障害への高脂血症の二次的関与の可能性を明らかにしようとした。その結果、FFA、TGがブドウ糖によるインスリン分泌能を抑制し、また、OLETFラット膵ラ氏島に大量に脂肪滴が沈着していることが明らかになり、高脂血症がOLETFラット膵B細胞機能障害、B細胞量減少に関与する可能性が示唆された。
(3) 糖尿病状態が膵ラ氏島を灌流する毛細血管網を変化させ、それがB細胞機能障害、B細胞量減少を二次的に惹起する可能性を明らかにしようとした。その結果、OLETFラットラ氏島細小血管網は粗で枯枝状となり、血流障害は明らかで、この変化が本ラットのB細胞機能障害、B細胞量減少に関与していると結論した。
(4) OLETFラットに認められた膵B細胞増殖能障害が他の2型糖尿病モデル動物にも認められる普遍的現象であるか否かを明らかにするため、Wistar fattyラットを用いて検討した。その結果、Wistar fattyラットも膵B細胞増殖能が障害され、B細胞量も減少していることが明らかとなり、膵B細胞増殖能障害が2型糖尿病モデル動物の普遍的現象である可能性の高いことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K.shima: "Exercise training in ocsuka Long-Evans Tokushima Fatty rat,a model of spantaneous noninsulin dependent diabetes mellicus:effects on the B-cell mass,insulin content and fibrasis in the panareas." Diab.Res.Clin.Pract.35(1). 11-19 (1997)

  • [文献書誌] A.Mizuno: "Extrapancreatic action of truncated glucagon-like peptid-1 in Ocsuka Long-EvansYokushimaFatty rats,an animal model for non-dependent diabeces mellitus." Metabolism. 46(7). 745-749 (1997)

  • [文献書誌] Z.W.Man: "Impaired β-cell function and deposition of fat droplets in the pancrease as a consequence of hypertriglyceridemin in OLETF rat,a model of sportaneous NIDDM." Diabetes. 46. 1718-1724 (1997)

  • [文献書誌] K.Toide: "Glucase transporter levels in a mole spontaneous non-insulin-depe dent diaberes mellitus rat of the Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty strain." Dinb.Res.Clin.Pract.38. 151-161 (1997)

  • [文献書誌] S.Sakamoto: "Effect of exereise training and food restriction on enclotheliwn-dependent relaxation in the Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty rat,a model of spontaneous NIDDM" Diabetes. 47. 709-805 (1998)

  • [文献書誌] M.Zhu: "Ovarian hormone-induced beta-cell hypertrophycontributes to the homeostatic control of beta-cell mass in OLETF female rat,amodel of type 2 diabetes." Diabetologia. 41. 709-805 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi