研究課題/領域番号 |
09671586
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
藤岡 丞 帝京大学, 医学部, 助手 (00276768)
|
研究分担者 |
岡田 和夫 帝京大学, 医学部, 教授 (30082093)
稲田 英一 帝京大学, 医学部, 教授 (40193552)
船山 忠久 帝京大学, 医学部, 助手 (70238658)
水本 靖 帝京大学, 医学部, 助手 (20190663)
|
キーワード | 出血性ショック / 一酸化窒素 / アドレノメデュリン |
研究概要 |
1、出血性ショックにおいて、一酸化窒素合成酵素阻害剤の投与は血圧や生存率を改善するとの報告がある一方、末梢の虚血を増悪させるなど否定的な見解もある。一酸化窒素合成酵素阻害剤は臓器血流分布を変化させる可能性があるが、出血性ショックにおいてこの見地から調べた報告はない。我々は出血性ショックにおいて一酸化窒素合成酵素阻害剤N-nitro-L-arginine methyl ester(L-NAME)を投与した時の臓器血流分布の変化を放射性マイクロスフェア法を用いで検討した。雑種成犬を用いて90分間の出血性ショックモデルを作製し、ショック前後の臓器血流分布の変化をL-NAME投与群と非投与群で比較した。両群間で分布率に有意差を認めた臓器はなく、L-NAME群でもショックにおける生理的反応である脳、心臓への血流シフトは保たれた。この結果については「循環制御」誌に投稿し掲載された(18;541-547、1997)。 2、また最近生理的血管作動性ペプチド、アドレノメデュリンがエンドトキシンショックの病態に関係しているとの報告があるが、出血性ショックにおけるこの物質の関与についての研究を行った。90分間のイヌ出血性ショックモデルを作製し、ショック前後の動脈血中アドレノメデュリン濃度の変化を検討した。動脈血中のアドレノメデュリンは有意に増加しており、出血性ショックの病態にアドレノメデュリンが間与している可能性が示唆された。この結果については"Anesthesia&Analgesia"誌に投稿し掲載が決定している。
|