研究課題/領域番号 |
09672385
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
泉 キヨ子 金沢大学, 医学部, 教授 (20115207)
|
研究分担者 |
高橋 朝子 金沢大学, 医学部, 助手 (50313672)
加藤 真由美 金沢大学, 医学部, 助手 (20293350)
牧本 清子 金沢大学, 医学部, 教授 (80262559)
嘉手苅 英子 沖縄県立看護大学, 看護学部, 教授 (70117571)
|
キーワード | 入院高齢者 / アセスメントツール / 転倒 / 看護 |
研究概要 |
目的:入院高齢者の転倒予測として、転倒者の特徴や介助の有無さらには看護者の判断予測も加えた簡便なツールの開発を試みた。今回はこのツールの有効性について前向きに検討した。 研究方法: 1)対象は10の病院や施設に1999年10月〜12月までに入院(入所)した65歳以上の 高齢者746名である。 2)測定用具:ツールの項目は転倒経験、知的活動、視力障害、排泄介助、移動介助、移動レベル(自立/ベッド上安静、歩行補助具、車椅子の3カテゴリー)、看護者の直感、トリガー(引き金になる出来事)の8項目からなるが、ここではトリガーを除く7項目について検討した。ツールの項目には0.5〜2.5の重み付けをした。3)分析:Dr.SPSS8.0Jを用い、上記の項目の感度、特異度および相対危険比を算出した。 結果の概要:1.対象者は男性271名(平均年齢75.9±7.8歳)、女性476名(平均年齢76.7±7.0歳)であった。主たる疾患は脳血管障害が37.6%と最も多かった。期間中の転倒者は93名(12.5%)非転倒者は653名(87.5%)であった。2.アセスメントツール(ただしトリガーをはずす)のカットオフポイントを5点とした場合に感度は68.2%、特異度は74%であった。相対危険比(RR)は看護婦の直感が6.5と最も高く、次いで転倒経験は4.6、排泄介助3.0、知的活動2.6の順であり、すべての項目が転用予測因子であることが立証された。 以上からアセスメントツールの有効性が検証された。
|