• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

中国過湿地での森林育成とアグロフォレストリー

研究課題

研究課題/領域番号 10045061
研究機関東京農工大学

研究代表者

生原 喜久雄  東京農工大学, 農学部, 教授 (00014960)

研究分担者 戸田 浩人  東京農工大学, 農学部, 助手 (00237091)
石橋 整司  東京農工大学, 農学部, 助教授 (30212921)
喜多山 繁  東京農工大学, 農学部, 教授 (10026502)
キーワード中国江蘇省 / 過湿地 / 森林育成 / アグロフォレストリー / ポプラ / 池スギ / 環境ストレス
研究概要

昨年と同様、次の4項目の研究課題について調査した。
1.過湿地での森林育成に関する研究(黄・生原・戸田)
過湿地においてアグロフォレストリーを行うための最も適した造成地の水位、造成幅を明らかにするために、試験地を設置し、調査を行った。また、造成地でのアグロフォレストリーのための植栽方法と保育方法について検討した。現在、データの取りまとめ中である。
2.過湿地に適する樹種の選出および過湿ストレスに関する研究(施・曹・生原)
過湿地に適する樹種と思われる池杉、落羽松、メタセコイヤおよびポプラによる適応調査から、針葉樹では池杉、広葉樹ではポプラが選出された。池杉およびポプラの水位別試験地を設置し、水位の季節変化、水質変化、毎木調査、現存量調査を行い、現在とりまとめ中である。
3.アグロフォレストリーの経営に関する研究(黄・石橋)
池杉およびポプラの樹冠下および樹間で作物を育成するための方法および作物種について検討した。また、地元住民アンケートを実施し、アグロフォレストリーについての情報収集を行った。
4.造成地の地力維持に関する研究(生原・黄・戸田)
地下水位の高い造成地での池杉林およびポプラ林の地力低下明らかにするため、葉の養分濃度、土壌の理化学的性質および土壌水質のための試料採取を実施した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 唐羅忠、生原喜久雄、戸田浩人: "中国江蘇省里下河過湿地の造林に関する研究-水位とポプラ、池杉の現存量関係-"第111回日本林学会大会発表予定.

  • [文献書誌] 影方仁,黄宝龍: "海岸帯における複合林の光分布の研究"植物資源・環境. 8・4. 25-29 (1999)

  • [文献書誌] 影方仁,黄宝龍: "農林複合システムの種群関係に関する研究進展"世界林業研究. 12・5. 10 (1999)

  • [文献書誌] 影方仁,黄宝龍: "海岸林におけるアグロフォレストリーの植物蒸散に関する研究"南京林業大学学報. 23・6. 19-22 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi