• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

X線によるマゼラン星雲等の星形成領域の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10147103
研究機関京都大学

研究代表者

小山 勝二  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10092206)

研究分担者 山内 茂雄  岩手大学, 人文社会科学部, 助教授 (60260410)
伊藤 真之  神戸大学, 発達科学部, 助教授 (40213087)
長瀬 文昭  宇宙科学研究所, 教授 (00022690)
北本 俊二  大阪大学, 大学院理学研究科, 助教授 (70177872)
キーワード超新星残骸 / X線連星パルサー / X線反射星雲 / シンクロトロンX線 / 原始星 / 褐色わい星 / X線CCD
研究概要

A.ASCA衛星を用いた研究実績
1.大マゼラン雲中の双子超新星残骸の観測をおこない、2つの超新星が偶然重なったものであることを発見した。
2.小マゼラン雲中から多くのX線連星パルサーを発見し、この銀河の進化を解明した。
3.天の川銀河の中心付近の巨大分子雲Sgr Cから強い蛍光鉄X線を発見し、X線反射星雲であることを示した。
4.超新星残骸RCW86からシンクロトロンX線を検出し、そこで加速された電子エネルギーを決定した。
B.ASCAおよびChandra衛星を用いた研究実績
1.超新星残骸G38.6-0.1を発見し、これがシンクロトンX線を放射していることを発見した。
2.巨大分子雲NGC2023とNGC2024中の若い大質量星からのX線放射を発見、その機構を解明した。
C.Chandra衛星を用いた研究実績
1.天の川銀河の中心付近の巨大分子雲Sgr B2からX線空間構造とスペクトルを精度高く決定、Sgr B2は過去活動的であった銀河中心X線を反射するガス雲(X線反射星雲)とする我々を仮説を確立した。
2.オリオン分子雲(OMC2/3)から最も早い進化段階の原始星(Class0分子雲芯)から強い吸収をうけたX線を発見した。
3.蛇使い座暗黒星雲(Rho-Oph Dark Cloud)中の進化の進んだ原始星(Class1)のほとんど全てがX線を放射していることを発見した。また2つの褐色わい星からのX線放射を発見した。
D.技術開発の研究実績
1.X線CCD検出器からの信号処理方法を開発し、CCD性能評価と有効検出効率の向上を実現した。
2.X線偏光検出型CCDとして微細画素CCDの開発をおこない、高速読み出しを実現した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] J,Yokogawa et al.: "Discovery of a 101-s Pulsation from AX J0057.4-7325 in the SMC with ASCA"Publ.Astron.Soc.Japan. 52. L53-56 (2000)

  • [文献書誌] M.Ueno et al.: "Discovery of a 9-s X-ray pulsar, AX J0049-732, in the Small Magellanic Cloud"Publ.Astron.Soc.Japan. 52. L63-66 (2000)

  • [文献書誌] J,Yokogawa et al.: "Discovery of the Slowest X-Ray Pulsar in the SMC, AX J0049.5-7323, with ASCA"Publ.Astron.Soc.Japan. 52. L73-76 (2000)

  • [文献書誌] Y.Aso et al.: "Dense Cores and Molecular Outflows in the OMC-2/3 Region"Astrophys.J.Suppl.. 131. 465-482 (2001)

  • [文献書誌] J,Yokogawa et al.: "Discovery of a 172-s Pulsation from a Be X-Ray Binary Candidate AX J0051.6-7311 in the SMC with ASCA"Publ.Astron.Soc.Japan. (in press). (2001)

  • [文献書誌] M.Nishiuchi et al.: "ASCA Observation of the Twin Supernova Remnants in the Large Magellanic Cloud, DEM L316."Publ.Astron.Soc.Japan. (in press). (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi