• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

山城国大山崎荘の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10410084
研究機関神奈川大学

研究代表者

中島 三千男  神奈川大学, 外国語学部, 教授 (40159166)

研究分担者 山口 徹  神奈川大学, 経済学部, 教授 (50078276)
三鬼 清一郎  神奈川大学, 経済学部, 特任教授 (30022346)
笠松 宏至  神奈川大学, 法学部, 特任教授
橘川 俊忠  神奈川大学, 法学部, 教授
福田 アジオ  神奈川大学, 外国語学部, 教授 (60120862)
キーワード離宮八幡宮 / 酒解神社 / 小倉神社 / 観音寺 / 大山崎荘 / 円明寺 / 天王山 / 社家
研究概要

今年度の研究実績は、以下の通りである。
1.現地文書(史料)調査および民俗調査の実施。
8月27日〜31日。
(1)観音寺文書。借用文書の返却・補充調査。悉皆調査完了。
(2)疋田種信家文書。前年度調査の継続。所在の確認・記録と撮影。悉皆調査完了。
(3)離宮八幡宮文書。前年度調査の継続。所在の確認・記録と撮影。
(4)大山崎町域のうち、小倉神社の氏子圏になる円明寺地区を中心とした民俗補充調査の実施。
2.収集・撮影史料の整理・分析および民俗調査結果の整理・分析。悉皆調査(撮影)を完了した観音寺文書・疋田家文書は史料目録の作成に着手。観音寺文書は仮目録を作成(帳箪笥文書のうちに未了のものあり)。
3.今年度は本計画の最終年に相当するので、定例研究会・分野別研究会(随時)を通して明らかになった今までの調査研究成果を総括して研究分担者による報告書を作成した。
4.今後の課題。
(1)史料の所在調査を完了した観音寺文書・疋田家文書の史料目録の完成。離宮八幡宮を始めとする調査途上にある各文書群の悉皆調査の完了および目録の作成。
(2)大山崎地区の民俗調査の実施。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 石井日出男: "観音寺日譜(3)-寛延二年日譜(2)"人文研究(神奈川大学人文学会). 143号. 183-239 (2001)

  • [文献書誌] 石井日出男: "観音寺日譜(4)-宝暦二年日譜(1)"人文研究(神奈川大学人文学会). 144号. 123-197 (2001)

  • [文献書誌] 石井日出男: "観音寺日譜(4)-宝暦二年日譜(2)"人文研究(神奈川大学人文学会). 145号. 117-181 (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi