• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

技術移転の諸断面からみた南・南アジア経済開発戦略の動向と展望〜マレーシア、インドネシア、インド、スリランカを事例として

研究課題

研究課題/領域番号 10430014
研究種目

基盤研究(B)

研究機関鈴鹿国際大学

研究代表者

ウパーリ アーナンダ クマーラ  鈴鹿国際大学, 国際学部, 教授 (00271396)

研究分担者 青木 恵理子  鈴鹿国際大学, 国際学部, 助教授 (40180244)
木之内 秀彦  鈴鹿国際大学, 国際学部, 助教授 (00204941)
キーワード技術移転 / 経済開発戦略 / 現地中小企業 / 部品調達 / 外国企業 / 輸出産業 / 南アジ東南アジア
研究概要

全体で3カ年計画を予定した本研究に於いて、平成10年度は本研究課題に関わる文献資料および情報の収集、次年度以降に集中的に実施する予定のデータ整理のための情報処理機器の整備を重点的に手がけた。
具体的実践として本研究参加者は、単独ないし共同で、下記の諸機関あるいは会合に出席して、本研究に関わる意見交流を図った。
早稲田大学、東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所、国際開発学会「開発と文化」分科会、東京YMCA、国際開発センター、ASEANセンター(東京)、スリランカ大使館、お茶の水女子大学ジェイダー研究所、タイ大使館、国連地域開発センター、等。
また国連地域開発センターおよびIATTS(国際運輸交通安全学会)フォーラムにおいて外国人客員研究者と研究交流を行ったほか、本田技研株式会社のアジア太洋州事業部担当者よりアジアでの日系企業の事業展開に伴う様々な問題点を聞く機会も得た。
以上と並行して、ケラニヤ大学(スリランカ)およびマレーシア農業大学等の海外研究機関における産業開発研究者と通信による意見交流に努めると共に、本研究課題に関わる各種の文献資料(CD-ROMも含む)の収集も進めた。本研究は本年度後半に追加採択されたという時間的制約のために、本年度については必ずしも入念な準備に基づく作業はできなかったことを認めなければならない。次年度以降の課題としたい。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] ウパーリ アーナンダ クマーラ: "Factors Affecting Local Economic and Industrial Development and Training Needs" Research and Training on Deentralized and Develpmental Govemace. 101-102 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi