• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

ワニエ・シュタルク状態を介した共鳴トンネリングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10450122
研究機関大阪大学

研究代表者

浜口 智尋  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40029004)

研究分担者 百瀬 英毅  大阪大学, 低温センター, 助手 (80260636)
森藤 正人  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (00230144)
森 伸也  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (70239614)
キーワードワニエ・シュタルク状態 / p-i-nダイオード / 共鳴トンネリング
研究概要

単一量子井戸層を含むp-i-nダイオードでのツェナー電流とワニエ・シュタルク状態の共鳴現象の詳細を探るためのミュンヘン工科大学ショットキー研究所のグループおよびローマ大学のグループとの共同研究を行った.
ショットキー研究所から試料の提供を受け、ローマ大学のグループが行った理論的予測の実験的検証を試みた.強結合近似に基づいたツェナー電流の計算からは、量子井戸内の状態とツェナー電流の共鳴のため電流に有限の飛びが現れることが予想された.当初は、この電流の飛びを実験的に検証測定することを試みた.しかし、理論的予想に反してツェナー電流の変調は観測されなかった.
その一方で、この試料構造において、順方向電流に有限の飛びが現れることを見出した.その原因を探るため、電流-電圧特性のの試料温度依存性や光学測定を行った結果、この新たに見出した現象は、単なる共鳴トンネリングとは考えられないことが分かった.
ツェナー電流に現れる飛びの測定および新たに見出したこの現象の原因解明は次年度の課題である.

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] M.Morifuji他: "Incoherent Bloch Oscillation and Delocalization of Stark-ladders" Solid State Electronics. 42. 1505-1508 (1998)

  • [文献書誌] M.Morifuji, C.Hamaguchi: "Stark-ladders in an imperfect Crystal" Physical Review B. 58. 12842-12847 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi