研究課題/領域番号 |
10480032
|
研究機関 | 神奈川県立歴史博物館 |
研究代表者 |
小出 良幸 神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 主任研究員 (50211230)
|
研究分担者 |
山下 浩之 神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 技師 (60261195)
広谷 浩子 神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 主任学芸員 (10205099)
平田 大二 神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 主任学芸員 (70132917)
佐藤 武宏 神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 技師 (30280796)
|
キーワード | 博物館学習プログラム / 障害者 / 地球と生命 / デジタル博物館 / インターネット |
研究概要 |
1 万人向けの学習プログラムの作り 前年度におこなったニーズ調査に基づいて、博物館内の展示物や設備を利用した室内での学習プログラムや野外での観察のための学習プログラムを作った。 2 学習プログラムの試行 「万人向けの学習プログラム」のうち、障害者だけを対象にした学習プログラムを試行する。まず、視覚障害者を対象にして「視覚障害者のための"見える"展示解説」をおこなう。その結果から、障害者のための学習プログラムを再構築する。 3 「デジタル資料館」の作成 ニューツールとして、博物館所蔵の大量の資料をパソコンに入力し、「デジタル資料館1:神奈川の大地」と「デジタル資料館2:地球地学紀行」を作成した。 4 インターネットのホーム・ページ活用 前年度に作成した「デジタル博物館:地球のからくり」を公開した。このデータベースをニューツールとして利用し、各分担者がケーススタディをおこなった。
|