• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

コンピュータグラフィックスを用いた論理学学習システムの実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10480034
研究機関東京工業大学

研究代表者

中川 正宣  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (40155685)

研究分担者 楠見 孝  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 助教授 (70195444)
牟田 博光  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (70090925)
キーワード論理学学習 / 学習実験システム / コンピュータグラフィックス
研究概要

(1) 既存システムの論理学的問題点の検討をおこなった。
(2) (1)での検討を基に、以下の手順で具体的改良システムを設計した。
2-1 高速コンピュータの準備
当該システムの設計が可能な高速処理および高速グラフィックス処理能力を供えたコンピュータシステムSUN Ultra10を導入し以下でのシステムの設計を考慮して各種の初期設定を行った。
2-2 基本システムの再設計と実装
前記の既存システムの基本部分を当該コンピュータ上で再設計し実装する。
2-3 グラフィックスの再設計と実装した。
前記の既存システムのグラフィックス部分を当該コンピュータ上で再設計し実装した。
2-4 論理式群から問題への変換
与えられた論理式群から、当該システムでの問題への変換アルゴリズムの設計と実装を行った。
2-5 学習過程評価の自動化
学習過程の自動記録、自動評価、結果の自動整理と印刷提示システムの設計と実装を行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 中川正宣 他: "規則に対する主観的確信度による条件文の“意味内容"の分類" 日本認知科学会第15回大会発表論文集. 180-181 (1998)

  • [文献書誌] 中川正宣 他: "視覚的イメージ能力と図形嗜好" 日本認知科学会第15回大会発表論文集. 182-183 (1998)

  • [文献書誌] 中川正宣 他: "論理的推論における例外処理過程に及ぼすリスクの影響" 日本認知科学会第15回大会発表論文集. 186-187 (1998)

  • [文献書誌] 中川正宣 他: "漢字記憶検索課程における洞察的パターン、カオスニューラルネットワークによる記憶検索プロセスのダイナミカルなモデル化" 日本認知科学会第15回大会発表論文集. 192-193 (1998)

  • [文献書誌] 中川正宣 他: "カオスニューラルネットワークによる記憶検索プロセスのダイナミカルなモデル化" 日本認知科学会第15回大会発表論文集. 308-309 (1998)

  • [文献書誌] 中川正宣 他: "カオスニューラルネットワークによる記憶検索プロセスのダイナミカルなモデル化" 日本ファジイ学会ファジイカオス工学研究会第15回研究会論文集. 21-26 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi