• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

スパイラルジェットの流体力学的特性とその加工技術への応用

研究課題

研究課題/領域番号 10650177
研究機関広島大学

研究代表者

須藤 浩三  広島大学, 工学部, 教授 (70016509)

研究分担者 檜原 秀樹  広島大学, 工学部, 助手 (80271071)
キーワード噴流 / ノズル / 速度分布 / 静圧分布 / 乱れ / 拡散 / 熱線 / 回転プローブ法
研究概要

1.平成11年度に行った研究の実施内容
(1)テーパノズルより噴出する噴流の流動特性を調べるためにさらに2種類のテーパノズル(テーパ角75°,80°)を製作した.
(2)(1)において製作した各ノズルより噴出する噴流の流速および静圧の分布を測定し,噴流特性を調べた.
(3)テーパノズルに旋回流れを流入させ,各ノズルより噴出する噴流の流れの可視化および流速測定を行い,噴流特性を調べた.
(4)テーパノズルに旋回流れを流入させ,各ノズルより噴出する噴流を壁面に衝突させ,壁面圧力分布を測定した.
2.平成11年度に得られた成果
(1)テーパノズルより噴出する噴流の広がりは,ノズル出口における旋回強さがほぼ同じ場合にはノズルのテーパ角が大きくなるほど大きくなる.
(2)テーパノズルより噴出する噴流のノズル出口直後の軸方向速度は,旋回が強い場合にはノズル軸上で極小値,その外側で極大値をとる旋回流特有の分布となるが,旋回強さが弱い場合にはノズル軸上で極大値をとる分布へと変わる.この傾向は,ノズルのテーパ角が大きいほどより顕著となる.
(3)テーパノズルより噴出する噴流のレイノルズ応力は,ノズル出口における旋回強さがほぼ同じ場合にはノズルのテーパ角が大きいほど大きく,乱流拡散の寄与は大きくなる.

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 須藤浩三: "軸対称噴流に及ぼすノズル形状の影響"日本機械学会講演論文集. 994・2. 5-17-5-18 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi