• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

脳腫瘍に対する定位的放射線治療における核磁気共鳴画像の有用性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 10670818
研究機関旭川医科大学

研究代表者

吉田 弘  旭川医科大学, 医学部, 講師 (40241971)

研究分担者 瀬尾 雄二  旭川医科大学, 医学部, 助手 (00302000)
油野 民雄  旭川医科大学, 医学部, 教授 (30019963)
キーワード磁気共鳴画像 / MRI / 空間解像度 / spacial resolution / stereotactic irradiation / stereotactic radiotherapy
研究概要

平成11年度は前年度に引き続き以下の実験を行った。
1)前年度施行した、水ファントームを用いた実験結果を検討した。MRI撮影におけるX,Y,Z軸方向の画像の歪みは各々数mmであり、この値は目的とする定位的放射線治療を行う際の許容範囲を超えていた。従って、MRI画像を定位的放射線治療に応用する際には、何らかの空間的補正が必要であることが確認された。
2)人体ファントームを用いて画像を撮像した。人体ファントーム内の含気がMRI画像の空間的な歪みに与える影響に関しては現在検討中である。
3)上記1),2)について今後関連学会での発表を予定している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Aoyamam H., Yoshida H. et al.: "Pathologically-proven intracranial germinoma treated with radiation therapy"Radiotherapy & Oncology. 47(2). 201-205 (1998)

  • [文献書誌] Aoyamam H., Yoshida H. et al.: "Retrospective multi-institutional study of radiotherapy for intracranial non-germinomatous germ cell tumors"Radiotherapy & Oncology. 49(1). 55-59 (1998)

  • [文献書誌] 東 寛、吉田 弘、他: "CD34陽性細胞輸柱を行ったPNETの1例"日本小児血液学会誌. 12. 120-125 (1998)

  • [文献書誌] N. Shukek,H. Yoshida, et al.: "Focal Nodular Hyperplasia of the Liver. Scintigraphic Demonstration Using Three Hepatic Imaging Agents"Clinical Nuclear Medicine. 24(6). 451-453 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi