研究課題/領域番号 |
10670863
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
坂田 耕一 札幌医科大学, 医学部, 助教授 (10235153)
|
研究分担者 |
晴山 雅人 札幌医科大学, 医学部, 教授 (10173098)
大内 敦 札幌医科大学, 医学部, 助手 (70168863)
永倉 久泰 札幌医科大学, 医学部, 助手 (80244359)
|
キーワード | DNA-PK / 免疫組織染色 / 中咽頭癌 / 下咽頭癌 |
研究概要 |
免疫組織染色によるDNA-PKの発現の測定 「目的」DNA-PK(DNA依存性プロテインキナーゼ)はセリン/スレオニンキナーゼで、触媒機能を担う分子量460kDaのポリペプチド(DNA-PKcs)と調節成分であるヘテロ2量体のKuタンパク質(Ku86/70)よりなる。それらいずれが欠損しても、X線による2本鎮DNA切断に対する修復能が低下し、放射線感受性になることが知られている。放射線治療前の生検組織のDNA-PK陽性率の照射効果予測指標としての意義についても検討した。 「方法」1984年から1996年までの間に根治照射を施行された中咽頭癌42例及び下咽頭癌患者40例の照射前生検標本を用いた。 4mm厚の薄切切片をスライドグラス上でABC法にて反応させ、DABで発色させた。一次抗体には、マウスの抗ヒトKu70モノクローナル抗体、マウスの抗ヒトDNA-PKcsモノクローナル抗体、ウサギの抗ヒトKu70ポリクローナル抗体、ウサギの抗ヒトKu86ポリクローナル抗体、ウサギの抗ヒトDNA-PKcsポリクローナル抗体を用いた。 「結果」中咽頭癌42例及び下咽頭癌患者40例の全例において、Kuタンパク質は、Ku70、Ku86いずれも、モノクローナルあるいはポリクローナル抗体いずれを用いても、細胞核のみが濃染し、また正常上皮細胞及び癌細胞いずれもすべて染色された。正常上皮細胞と癌細胞で、あるいは、癌細胞間で染色性に差がみられなかった。 DNA-PKcsの免疫組織染色に関しては、現在検討中である。 「考察」Kuタンパク質の発現の減少あるいは欠損は、調査した82例の癌細胞ではみられず、これが放射線感受性に関与している証拠は得られなかった。これは、Kuタンパク質は、ヒト細胞において、DNA切断に対する修復に要する量より過剰に存在することと関係している可能性が考えられる。
|