• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

ウイルスベクターを用いた抗血管新生療法

研究課題

研究課題/領域番号 10671325
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

田中 俊英  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (90301530)

研究分担者 赤崎 安晴  東京慈恵会医科大学, 脳神経外科, 助手 (00256322)
馬目 佳信  東京慈恵会医科大学, 第一細菌学, 講師 (30219539)
研究期間 (年度) 1998 – 2001
キーワードangiogenesis / gene therapy / viral vector / tumor dormancy / angiostatin / endostatin / endothelial cells / apoptosis
研究概要

本研究は、分泌シグナルを付加した血管新生抑制因子のcDNA(Pletelet factor 4,angiostatin, endostatin)を組み込んだウイルスベクターによる治療が、頭蓋内に腫瘍細胞を移植した脳腫瘍モデルや腹水産生を伴う乳癌や卵巣腫傷モデルに対して有効であるか否か調べることがテーマである。特に血管新生促成因子の1つであるVEGF(vascular endothelial growth factor)は、血管新生を促進するだけでなく、血管透過性を亢進させ、腫瘍に随伴した浮腫や腹水、胸水を産生するメカニズムの1つとして注目されている。βgalactosidase発現アデノウイルスベクターを用いて腫瘍細胞や血管内皮細胞への遺伝子導入の効率を比較検討した。その結果、腫瘍のみならず血管内皮細胞も遺伝子導入の標的として適していることを見出した。さらに分泌シグナルを付加した血小板第4因子(sPF4),angiostatin, endostatin, angiostatinとendostatinの融合タンパクの遺伝子発現アデノウイルスペクタを用いて脳腫蕩や血性腹水産生乳癌細胞を生着させたマウスに対し、治療を行なったところ有意な延命効果、抗腫瘍効果、血管新生抑制効果を認めた。それぞれの血管新生抑制因子の効果を延命効果による比較検討を行ったところ、sPF4が最も抗腫蕩効果が認められた。興味深い知見としてsPF4の遺伝子治療により腹水産生が抑制されただけでなく、腹水の性状も血性でなく、黄褐色の滲出性であった。さらに血管新生とアポトーシスとの関連を調べるため免疫組織学的検索を行ったところ腫瘍細胞の増殖能に影響を与えることなく、血管密度の減少、アポトーシス誘導効果が認められた。本治療により、いわゆるtumor dormancyの状態を維持することが可能であった。本要旨は、Nature Medicine Cancer Research, Neurologlca Medico-Chirurgica, Human Gene Therapy誌等で発表した。今後、他の血管新生抑制因子(enhdostatin, Tie-2 receptorなど)を使用し、同極に抗腫蕩効果について検討していく予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Hampl M, Tanaka T, Fine HA.: "Treatment of malignant ascites with adenoviral vectors expressing antiangiogcnie genes"Molecular Therapy. 1(5). S155 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hampl M, Tanaka T, Fine HA.: "Adenoviral mediated antiangiogenic gene therapy of malignant ascites in breast and ovarian cancer"Journal of Society Gynecological Investion. 196A (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hanpl M, Tanaka T, Fine HA.: "Therapeutic effects of viral vector-mediated antiangiogenic gene transfer in malignant ascites"Human Gene Therapy. 12. 1713-1729 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tanaka T, Cao Y, Fine HA.: "Viral vector-targeted "Anti-Angiogenic" gene therapy utilizing an angiostatin complementary DNA"Cancer Research. 58. 3362-3369 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tanaka T: "Effect of adenoviral-mediated thymidine kinase transudation and ganciclovir therapy on tumor associated endothelial cells"Neurologica Medico-Chirurgica. 37. 730-738 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tanaka T, Manome Y, Fine HA.: "Viral vector-mediated transudation of a modified platelet factor 4 cDNA inhibites angiogenesis and tumor growth"Nature Medicine. 3. 437-442 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tanaka T, Cao Y, Folkman J, Fine HA.: "Viral vector-targeted "Anti-Angiogenic" gene therapy utilizing an angiostatin complementary DNA."Cancer Res,. 58. 3362-3369 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanaka T.: "Angiogenesis inhibitor and anti-angiogenesis therapy・"Experimental Medicine-Molecular Medicine for Vascular Biology (in Japanese). 16 (5). 645-650 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanaka T.: "Anti-angiogenesis tharapy."Modern Medicine(in Japanese). 30 (7). 2032-2040 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanaka T.: "Angiogenesis targeted gene therapy."Molccular Medicine(in Japanese). 35 (10). 1270-1279 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanaka T.: "Vascular targeted anti-cancer therapy."The Tissue Culture Engineering(in Japanese). 25 (5). 186-191 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanaka T.: "Clinical application on anti-angiogenesis therapy."Journal of clinical and Experimental Medicine(in Japanese). 191 (5). 619-625 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanaka T.: "Antiangiogenesis therapy-A development of gene therapy."In : Yasufumi Sato, editor. Current Topics for Angiogenesis Research : Mechanism, Pathogenesis, and Therapy.(in Japanese) Tokyo : Yoko-sha. 148-161 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanaka T.: "Antiangiogenic gene therapy. In : Seiitsu Murota and Yasufumi Sato, editor."Development of Angiogenesis Research.(in Japanese)Tokyo : Iyaku Journal-sha. 330-340 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanaka T.: "Clinical application on angiogenesis research."Jan J Thron Hemost(in Japanese). 11 (2). 131-138 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hampl M, Tanaka T, Fine HA.: "Treatment of malignant ascites with adenoviral vectors expressing antiangiogenic genes."Molecular Therapy.. 1 (5). S155 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hampl M, Tanaka T, Fine HA.: "Adenoviral mediated antiangiogenic gene therapy of malingnant ascites in breast and ovarian cancer."J. Soc. GynecolInvest. 8 (1) (suppl). 196A (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hampl M, Tanaka T, Fine HA et al.: "Therapeutic effects of viral vector-mediated antiangiongenic gene transfer in malingnant ascites."Hum Gene Thr. 12. 1713-1729 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi