• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

看護婦(士)の生涯学習システムの開発に関する研究-長期修士課程カリキュラム開発に焦点を当てて-

研究課題

研究課題/領域番号 10672201
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎・地域看護学
研究機関千葉大学

研究代表者

長友 みゆき  千葉大学, 看護学部, 講師 (10241978)

研究分担者 吉本 照子  千葉大学, 看護学部, 教授 (40294988)
草刈 淳子  千葉大学, 看護学部, 教授 (70114270)
野口 美和子  千葉大学, 看護学部, 教授 (10070682)
齋藤 やよい  群馬大学, 医学部・保健学科, 教授 (40242200)
鈴木 純恵  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (20235956)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
キーワード生涯学習 / カリキュラム / 看護職 / 職業的発達
研究概要

臨床ケアの質の向上に向け、看護職者の職業的側面における生涯学習を促進するために、看護職者の長期修士課程における学習システムを開発することを目的とする。
報告書の内容は、以下の通りである。
第1章 わが国における看護婦(士)の生涯学習の現状と課題 -長期修士課程カリキュラム開発の意義-
1.我が国における看護婦(士)の生涯学習の現状と課題-
2.米国における長期修士課程の歴史的変遷と現状
3.わが国における長期修士課程カリキュラム開発の意義
第2章 長期修士課程に対する学習ニーズ
1.一般看護職の生涯学習ニーズと長期修士課程に対する学習ニーズ
2.千葉大学看護学部附属看護実践研究指導センターで研修・講習を受けた看護職者の学習ニーズと長期修士課程に対する学習ニーズ
第3章 わが国の臨床看護職者の職業的特性-臨床能力と専門職役割意識-
1.臨床看護職者の看護実践能力-Six Dimension Scaleを通して
2.看護婦(士)における専門職役割意識と生涯学習ニーズとの関連性 -Corwinの専門職役割意識尺度日本語版の開発と適用-
第4章 長期研修・講習と職業的発展
第5章 今後の看護婦(士)の生涯学習への提言

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi