• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

報酬・罰より生じる衝動性のメカニズムの解明に関する認知科学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 10J07827
研究機関広島大学

研究代表者

増井 啓太  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 特別研究員(PD)

キーワード衝動性 / 報酬 / 罰 / サイコパシー / 道徳性 / 意思決定 / 感情
研究概要

本年度は衝動性と密接に関連するサイコパシーと道徳的寛容性との関連の検討を通じて、社会的場面でのサイコパシーの行動ならびに意思決定と報酬・罰感受性との関連について検討した。サイコパシーとは、利己的で冷淡という情緒・感情面の特徴を示す一次性サイコパシーと衝動的行動を特徴とする二次性サイコパシーを含む複合的な個人特性と定義されている(Hare,1991;2003)。そして、サイコパシー傾向の高い人は「5人の命を救うためには1人の命を犠牲にしなければならない」といった道徳的ジレンマを解決する際に、手段はどうであれ得られる結果を最大にしようとする功利主義的判断(上述の場合、5人を助けるために1人を犠牲にする)を選択しやすいことが明らかになっている(Koenigs et al., 2011)。本年度はサイコパシーと道徳的寛容性との関連をさらに詳細に検討するために、功利主義的判断もしくは義務論的判断(例え最良の結果が得られなくても、最低限守るべき義務に従うべきという考え方)に従って行動した他者への寛容性の程度とサイコパシーとの関連を検討した。
実験参加者は大学生61名(男性27名)で、サイコパシー傾向を測定する質問紙の得点に応じて低サイコパシー群・高サイコパシー群に分類された。参加者は、道徳的ジレンマの解決に関する文章を読み、文章内の人物の行動をどの程度許せるかの判断を行った。実験の結果、高サイコパシー群は、低サイコパシー群に比べて、功利主義的判断に基づいて行動した人物に対してより寛容的であった。さらに、一次性サイコパシー傾向の高い人ほど功利主義的判断に基づいて行動した人物に対してより寛容的であった。以上より、サイコパシー傾向の高い人は、得られる結果を最大にしようと行動した、自らの意思決定方略と類似した他者に対しては比較的寛容的であることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Social exclusion mediates the relationship between psychopathy and aggressive humor style in noninstitutionalized young adults.2013

    • 著者名/発表者名
      Masui. K., Fujiwara, H., & Ura, M.
    • 雑誌名

      Personality and Individual Differences

      巻: (accepted)

    • DOI

      10.1016/j.paid.2013.03.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Family socioeconomic status modulates the coping-related neural response of offspring2013

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa, K., Masui、K., Furutani, K., Nomura, M., Yoshida, 、H., & Ura, M.
    • 雑誌名

      Social Cognitive and Affective Neuroscience

      巻: (in press)

    • DOI

      10.1093/scan/nss039

    • 査読あり
  • [学会発表] Psychopathic traits moderate the devaluing of personal relationships due to reduced social acceptance.2013

    • 著者名/発表者名
      Masui, K., & Ura, M.
    • 学会等名
      The 14th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • 発表場所
      ニューオーリンズ, アメリカ
    • 年月日
      2013-01-19
  • [図書] Psychopathy, reward, and punishment (ln Psychology of Rewards)2012

    • 著者名/発表者名
      Masui. K., Nomura, M., & Ura, M,
    • 総ページ数
      55-86
    • 出版者
      NOVA Science Publishers

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi