研究課題/領域番号 |
11410081
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 国立教育研究所 |
研究代表者 |
鬼頭 尚子 国立教育研究所, 生涯学習研究部, 研究員 (00290859)
|
研究分担者 |
山本 慶裕 国立教育研究所, 生涯学習研究部, 室長 (50135646)
相良 憲昭 国立教育研究所, 企画調整部, 部長 (90170620)
山田 兼尚 国立教育研究所, 生涯学習研究部, 部長 (40000070)
田中 雅文 日本女子大学, 人間社会学部, 助教授 (10217078)
澤野 由紀子 国立教育研究所, 生涯学習研究部, 主任研究官 (40280515)
|
キーワード | 職業人 / 再教育 / リカレント教育 / 学位 / 社会人特別選抜 |
研究概要 |
社会人特別選抜制度の導入、昼夜開講制の採用や夜間大学院の設置など、いわゆる「職業人志向型」の制度を大学院教育レベルで取り入れている大学院(職業人再教育志向型大学院)の構造を把握するため、現在積極的に取り組んでいる大学院の中からいくつかを選び、インタビュー調査を行った。インタビューの項目は、(1)カリキュラム、(2)教育方法、(3)教員の現状とリクルートの方法、(4)教員組織(学部等との関係等)、(5)修了の要件と学位、(6)運営の現状と課題、などである。 また、こうした職業人再教育志向型大学院で学ぶ社会人学生のプロフィールを明らかにするため、上記の制度を取り入れている大学をすべてにおいて、学んでいる社会人学生を対象にアンケート調査を行った。アンケート調査の項目は、次のとおりである。 (1)学んでいる学生の属性、仕事の状況、学習の動機、学習の目的など (2)大学院内での学習の状況(施設等の利用状況も含む)及び自己学習の状況 (3)企業の中での位置及び職務内容との関わり、大学院修了後の予定 (4)大学院での教育内容・方法に対する評価 (5)学習を進めるに当たって解決してほしい問題 上記の2つの調査によって、職業人再教育志向型大学院の基本的構造とそこで学ぶ学生たちのプロフィールが明らかになった。
|