• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

熱帯林における生物間相互作用の遺伝と進化:樹木-外生菌根菌-昆虫間共生と特異性

研究課題

研究課題/領域番号 11490026
研究機関九州大学

研究代表者

山崎 常行  九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (10108649)

研究分担者 猪股 伸幸  九州大学, 大学院・理学研究院, 助手 (20301335)
仁田坂 英二  九州大学, 大学院・理学研究院, 助手 (60222189)
SZMIDT Alfred  九州大学, 大学院・理学研究院, 助教授 (70325497)
颯田 葉子  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 助教授 (20222010)
高畑 尚之  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 教授 (30124217)
キーワードDipterocarpus / symbiosis / fungi / Drosophila / molecular evolution / genetic diversity
研究概要

前年度に引き続き、2001年マレーシアサラワクの森林で外生菌根菌、子実体(きのこ)、フタバガキ、を採集した。採集場所は以下の四ケ所(Engkabang, Semengoh, Kubah National Park, FRIM Arboretum)でそれぞれ18, 15, 28, 30の菌根菌を取得した。三ケ所の遺伝子領域、ミトコンドリアリボゾームDNA(ML)、核リボゾームDNA(ITS)、および葉緑体DNA(matK)を用いて遺伝子配列を決定し、データーベースと比較し、系統樹を作成した。同定された菌根菌は以下の7属のものであった: Russulaceae, Boletaceae, Cortinariaceae, Thelephoraceae, Hygrophoraceae, Sclerodermataceae, Cantharellaceae, Amanitaceae. MatKとtrnL-trnF領域から同定されたフタバガキは以下の属であった: Dryobalanops, Hopea, Vatica, Cotylelobium, Anisoptera, Upuna, Dipterocarpus, Shorea. ショレア属のフタバガキと共生している菌類はThelephoraceaeであることが明かとなった。

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi