研究課題/領域番号 |
11610102
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
渡部 信一 東北大学, 教育学部, 助教授 (50210969)
|
研究分担者 |
布川 博士 岩手県立, ソフトウェア情報学部, 教授 (00208274)
吉武 清實 東北大学, 教育学部, 教授 (80111243)
菅井 邦明 東北大学, 教育学部, 教授 (60000288)
藤野 博 東京学芸大学, 教育学部, 講師 (00248270)
|
キーワード | 障害児 / 異常行動 / 3DCG / 観察法 |
研究概要 |
発達心理学研究やコミュニケーション研究において基盤をなすのは、対象の行動観察やその記録である。行動観察とその記録方法の変遷は、現場でのメモやイラスト描写に始まり、写真撮影を経て、現在ではビデオ撮影が主流となっている。ところが近年のコンピュータ技術の著しい発展により、人間の行動を3次元のコンピュータ・グラフィック(3DCG)を用いて表現することがそれほど困難なことではなくなりつつある。そこで本研究では、3DCGを用いた行動研究法を開発し、従来のビデオ撮影による行動研究法と比較検討することを目的とした。 今年度は、「3DCGを用いた行動研究」の手法を開発した。一般に、ビデオ撮影による行動研究は、『ビデオ撮影→ビデオを再生しながらの繰り返し観察→文字化』という手続きからなる。それに対し3DCGを用いた行動研究は、『2台以上のカメラによるビデオ撮影→ビデオを再生しながらの繰り返し観察→3DCGの作成→3DCGを回転させながらの多視点(無限の視点)からの観察』という手続きからなる。 予備実験を行う中で、研究のポイントとして次の二点に着目してゆくことを決定した。 ●3DCGを作り込でゆくという作業の中で得られる「観察者=制作者」の対象に対する理解の深まりとはどのようなものか? ●3DCGを回転させながらの多視点(無限の視点)からの観察は、行動研究にとってどのような有効性を持つのか?
|