研究課題/領域番号 |
12146201
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
横沢 英良 北海道大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (90012765)
|
研究分担者 |
山尾 文明 国立遺伝学研究所, 分子遺伝研究系, 助教授 (10158074)
川原 裕之 北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (70291151)
澤田 均 北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助教授 (60158946)
|
キーワード | ユビキチン / プロテアソーム / 受精 / 卵黄膜 / 発生 / ユビキチンレセプター |
研究概要 |
1.マボヤ卵黄膜VC70蛋白質の機能とin vivoユビキチン化:VC70蛋白質を固定化したアガロースビーズへの精子の結合を解析し、VC70蛋白質が精子レセプターとして機能していることを明らかにした。また、精子添加前の未受精卵と添加後の受精卵から卵黄膜を調製し、SDS-PAGEと抗VC70蛋白質抗体を用いたウエスタンブロティングを行い、受精後にVC70蛋白質がユビキチン化されることを明らかにした。2.VC70蛋白質のユビキチン化を触媒する酵素群の解析:ユビキチン化サイトのLys214を含むペプチドを基質に用いて、in vitroユビキチン化反応を触媒する精子由来の酵素群の解析を試みているが、まだ単離に至っていない。3.マボヤ精子プロテアソームの解析:マボヤ精子から、抗20Sプロテアソーム抗体を固定化したカラムを用いたクロマトグラフィを活用し、膜結合性プロテアソームを単離した。そして、SDS-PAGEの結果から、そのサブユニット組成が哺乳類由来26Sプロテアソームの場合と類似していることが明らかになった。また、特異的基質を用いた組織化学から、プロテアソームが精子頭部に存在し、その活性が精子反応に伴って顕著に活性化されることを明らかにした。4.カエルにおけるユビキチンレセプターの多様性の解析:アフリカツメカエルに存在する胚特異的ユビキチンレセプターXRpn10cの機能を明らかにするために、それと結合する蛋白質の探索を行い、組織普遍的ユビキチンレセプターXRpn10aの場合と比較した。そして、XRpn10cに特異的に結合するアポトーシス関連蛋白質を見出した。現在、胚発生におけるアポトーシス関連蛋白質の役割を解析中である。
|