研究課題/領域番号 |
12430001
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
大村 泉 東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (50137395)
|
研究分担者 |
宮川 彰 東京都立大学, 経済学部, 教授 (20128581)
市原 健志 中央大学, 商学部, 教授 (80055227)
柴田 信也 東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (80006840)
大野 節夫 同志社大学, 経済学部, 教授 (00066292)
八柳 良次郎 静岡大学, 情報学部, 教授 (20166531)
|
キーワード | 新MEGA / 『資本論』 / IMES / BBAW / 『資本論』第2部 / 『資本論』第2部編集原稿 / マルクス / エンゲルス |
研究概要 |
本研究では国際マルクス/エンゲルス財団(IMES、本部:アムステルダム社会史国際研究所)およびベルリン=ブランデンブルク科学アカデミー(BBAW)との密接な協力の下に、エンゲルスがマルクスの諸種の原草稿から、『資本論』第2部「資本の流通過程」の編集原稿(Engelssches Redaktionsmmanuskript des zweiten Buchs des "Kapitals",1884-1885,約800ページ<オリジナルページ数>)を完成する過程を解明する。研究期間内に取り纏める主たる研究成果は(1)エンゲルス『資本論』第2部編集原稿の完璧なテキスト、(2)同原稿内部の異文一覧、(3)同原稿に採用されたマルクス草稿一覧(4)同原稿のマルクス草稿からの乖離一覧(5)同原稿の成立と伝承記録、事項注解、(6)諸索引、であり、この研究成果の核心部分は、最終的には、新MEGA(Zweite Marx/Engels Gesamtausugabe,新『マルクス/エンゲルス全集』全114巻)第II部「『資本論』および準備労作」第12巻としてIMESによって公刊することが確約されている。 本年度の研究では、上記具体的研究諸課題のうち、(1)(2)について、完成原稿をネーティブチェックに委ね、(3)(4)(5)についても第一次草案を完成した。次年度は、(3)(4)(5)の精査と(6)を完成させ、全体をIMESを通じてドイツ人およびロシア人専門家の鑑閲(Gutachten)に委ねる。(1)(2)(3)(4)(5)の諸課題核心部分の達成状況は2002年11月末に開催された国際MEGA^2コロキウムで報告され(この子細は大村ほか7名による「日本人研究者によるMEGA^2編集」、参照)、BBAWから参加したドイツ人専門家から非常に高い評価を受けた。なお、本コロキウムの模様は、国内外の研究誌等で次年度も引き続き詳報が掲載される見込みである。
|