• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

バーチャル知識ネットワークによる事業創出メカニズムの日米欧比較分析

研究課題

研究課題/領域番号 12430024
研究機関東京工業大学

研究代表者

木嶋 恭一  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (10134826)

研究分担者 松村 良平  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (60302973)
猪原 健弘  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 助教授 (80293075)
渡辺 千仞  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (60220901)
キーワードベンチャー企業 / インターネット / 相互支援 / 仮想的ネットワーク組織 / アクションリサーチ
研究概要

本研究は、事業創出のためのバーチャル知識ネットワークによる相互経験の補完と触発のメカニズムの解明とその効率的な活用の方策を明らかにすることを目的とする。ここで、事業創出をめざす知識ネットワークとは、ベンチャー企業家らが参加して相互支援を行う企業家ネットワークだけでなく、学生・市民ネットワーク、大学・研究所・地域ネットワーク、共同受注ネットワークなどを含む重層的で包括的なネットワークを意味する。初年度には、事業創出を目指す知識ネットワークに対するインターネットをベースに「バーチャル」を切り口に包括的・重層的接近を行い、理論的仮説の構築とその実証の準備をした。
今年度は、事業創出に関連する様々な知識ネットワークの機能に対するインターネットの効用と限界、その強み弱みを明らかにした。そのために、方法論的には、統計解析・システムダイナミクス等の既存の方法論だけでなく、ハイパー・ゲーミングシミュレーションなどの手法も用いた。
これにより、最終的な目標である「新規事業創出を支援するバーチャル知識ネットワークを有効に機能させるためにどのようにすべきか」という命題に対する処方箋が描けるはずである。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Kyoichi Kijima: "Generalized Landscape Theory : Agent-based Approach to Alliance Formations in Civil Aviation Industry"Jounal of Systems Science and Complexity. 14・2. 113-123 (2001)

  • [文献書誌] Kyoichi Kijima: "Why Stratification of Networks Emergesin Innovative Society : Intelligent Poly-agent Systems Approach"Computational and Mathematical organizational Theory. 7・1. 45-62 (2001)

  • [文献書誌] 木嶋恭一, 他: "組織事故へのポリエージェントシステム論的アプローチ"プロジェクトマネージメント学会学会誌. 2・3. 23-31 (2001)

  • [文献書誌] Kyoichi Kijima, et al.: "Simulation of Adaptation Process of Hypergame Situation by Genetic Algorithm"Systems Analysis, Modelling, Simulation. 40. 15-37 (2001)

  • [文献書誌] 松村良平 他: "エージェントの努力水準に関するn個の指標に基づいたインセンティブ・システムの設計問題について"オペレーションズ・リサーチ 経営の科学. 46・12. 710-714 (2001)

  • [文献書誌] Kyoichi Kijima: "Poly-agent systems Approach to Evolation : Model and Applications"Systems Analysis, Modelling, Simulation. 40. 38-51 (2001)

  • [文献書誌] 木嶋恭一: "ドラマ理論への招待:多主体複雑系モデルの新展開"オーム社. 172 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi