研究概要 |
胆汁うっ滞性肝機能障害は広範肝切除や肝移植後の術後肝機能障害として,また難治性疾患の肝内結石症をはじめとする胆嚢胆管結石症の結石嵌頓時に認められる閉塞性胆管炎による肝機能障害として引き起こされる.胆汁うっ滞において細菌感染による胆管炎が併発した場合には,胆道系に発した炎症病態がさらに肝へも影響を及ぼし,エンドトキシンによる肝の線維化による組織血流の減少,ミトコンドリア機能低下による肝細胞障害の持続,さらには活性酸素による肝細胞胆管側膜に発現するビリルビン輸送担体含む各種輸送蛋白の機能ならびに発現の低下により胆汁排泄機能が低下して,その結果として黄疸の遷延が生じるてくるものと考えられている. 本年度は肝内結石症に着目し,閉塞性胆管炎による胆汁うっ滞症の病態における肝輸送蛋白の発現異常について解析を行った.胆管側膜輸送蛋白の発現について,抗癌剤あるいは脂溶性物質の胆汁中への排出にかかわる輸送蛋白であるMDRlは,本症ではその結石ならびに非結石部位の肝組織において,対照に比較してそのmRNA発現は低下していた.リン脂質の排出にかかわるMDR3は,MDRl同様に本症ではその結石ならびに非結石部位の肝組織において,対照に比較してそのmRNA発現は低下していた.ビリルビングルクロナイドに代表される抱合型代謝物の排出にかかわるMRP2は,本症ではその結石ならびに非結石部位において,対照に比較してそのmRNA発現には差を認めなかった.胆汁酸の排出にかかわるBSEPは,本症ではその結石ならびに非結石部位において,対照に比較してそのmRNA発現には差を認めなっかた.本症の疾病肝ではMDRl,MDR3はその結石ならびに非結石部位において低下していた.一方,MRP2およびBSEPは対照同様に遺伝子発現量が保持されていることが明らかとなった. これら輸送蛋白の発現異常を反映して,肝内結石症における肝胆汁の脂質組成と比較すると,本症では胆汁中リン脂質,総胆汁酸濃度が有意に低値であり,一方コレステロール濃度は比較的保持されていた.これらのことより肝内結石症においては,リン脂質ならびに胆汁酸の胆汁排出が障害されていることが推測された.
|