• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

前立腺増殖とビタミンA(レチノール、ベータカロチン)の疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12671559
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

大西 哲郎  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (60138724)

キーワード前立線肥大症 / 疫学的研究 / レチノール / ベータカロチン
研究概要

対象:2000年5月より神奈川県西部農村地域(伊勢原市、秦野市、愛川町、津久井町、城山町、清川村、大磯町、二宮町)および千葉県東部地域(安孫子氏市、沼南町)に在住の50歳以上の男性を対象に疫学的研究を行っている。
方法:1,食生活(肉類、魚介類、野菜類、米食)、嗜好品(タバコ、アルコール)の問診調査。
2,前立腺重量の算出 前立腺は経直腸的超音波断層像(TRUS)にて検査し、正常前立腺と前立腺肥大症に分類した。
3,IPSS、尿流量測定、残尿測定、内視鏡検査等による前立腺肥大症の判定。
4,ビタミンA(レチノール、ベータカロチン、レチノール結合蛋白)おとび総コレステロール、トリグリセリドの測定
5,今回の研究に際し、患者さんへの問診調査および検体採取にあたり、今回の研究趣旨を十分説明し、患者さんの同意を得た後に実施する。また他の目的で解析を行わないこと、結果に対する患者さんのプライバシーを厳守すること、研究に同意しない場合でも決して不利にならないことを説明、徹底する。
結果:1,現在までのところ約90例が登録されている。その中で前立腺肥大症は約10%弱で、今回の対象地域は前立腺肥大症の少ない地域と考えられる。
2,前立腺肥大症患者ではベータカロチンが高い傾向が得られている。
3,来年度以降さらに症例数を増やし、統計学的解析を行う予定である。

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi