• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

阪神地域における起業支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 12791005
研究機関神戸大学

研究代表者

谷 武幸  神戸大学, 大学院・経営学研究科, 教授 (00030718)

研究分担者 石井 淳藏  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (50093498)
岡部 孝好  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (60067676)
坂下 昭宣  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (10093684)
加登 豊  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (70117993)
金井 壽宏  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (80135780)
キーワード起業支援システム / 技術吸収能力 / 起業支援ケース集 / 起業支援動画コンテンツ
研究概要

平成13年度に行った東大阪地域の小規模事業所に対するアンケート調査の分析を進め、旧技術における経験が新技術の吸収能力に作用するとの仮説を検証できた。また技術吸収に対して、学習が大きな要素であることを示した。
第2に、国際比較の一環として、WTO加盟後の中国市場において、物流と流通がどのように変わるのかを明らかにした。阪神地域における小規模事業所が中国に進出する際の情報提供となろう。
3番目としては、平成12年度以来、阪神地域における起業支援の一環として、ケース集をインターネット上で公開してきた。本年度公開したのは、「エコ村ネットワーキング」、「サイボウズ株式会社」、「京都試作ネット」などであった。
4番目に、本年度も、起業支援のため、動画コンテンツを作成し、これをインターネット上で公開するともに、CD-Rで配布した。本年度作成したのは、小規模事業所でも使える、戦略経営のッールとしてのバランスト・スコアカードであった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 原田 勉: "技術吸収能力仮説仮説の再検討-NC工作機械の記述普及と旧技術によるスピルオーバー効果-"組織科学. 36・2. 64-90 (2002)

  • [文献書誌] 黄 りん: "WTO加盟後の中国市場"蒼蒼社. 307 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi