• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

油糧資源の超高度有効利用-酵素法による構造脂質の合成-

研究課題

研究課題/領域番号 12839004
研究機関名古屋大学

研究代表者

山根 恒夫  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (70026102)

キーワード構造脂質 / キラル脂質 / リパーゼ / DHA / EPA / エステル転移反応
研究概要

交付申請書に記載した研究実施計画に従い、以下のような2つの研究課題につき研究を行い、それぞれ成果を得た。
1.構造脂質光学異性体の迅速な分析条件の検討
銀イオン結合型HPLCによるABA型構造脂質とAAB(もしくはBAA)型構造脂質との分離については、A=n-オクタン酸、B=エイコサペンタエン酸(EPA)の相互分離の成功に引き続き、A=n-オクタン酸、B=ドコサヘキサエン酸(DHA)についても相互分離を試み、同一溶出条件で分離できることがわかった。DHAの場合は、1-DHA-2,3-dioctanoyl-sn-glycerolの保持時間は23分、1,2-dioctanoyl-3-DHA-sn-glycerolのそれは47分ときわめて離れており、分離は良好であった。従って、もう1つの異性体1,3-dioctanoyl-2-DHA-sn-glycerolも含めた3種類の異性体の同時分離も実現できた。
2.立体特異性を有するリパーゼのスクリーニング
EPAとtrioctanoylglycerolとの反応(アシドリシス反応)によるAAB型構造脂質(A=n-octanoyl,B=EPA)の合成において、1-EPA-2,3-dioctanoyl-sn-glycerolかもしくは1,2-dioctanoyl-3-EPA-sn-glycerolのうちいずれかを過剰に生成するリパーゼ(主として微生物起源)をスクリーニングした。その結果、Rhizomucor miehei, Carica papaya, Fusarium heterosparum由来のリパーゼは前者を、Candida antarctica, Rhizopus oryzae, Rhizopus delemer由来のリパーゼは後者を過剰生成することが判明した。よって、適当なリパーゼを選べばどちらの光学異性体でも生産ができる道が拓けた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] T.Yamane et al: "Enzymatic Synthesis of 1,3-Dicapryloyl-2-eicosapentaenoylglycerol"J.Am.Oil Chem.Soc.. 77・5. 501-506 (2000)

  • [文献書誌] T.Yamane et al: "Enzymatic synthesis of structured lipids"Journal of Molecular Catalysis B : Enzymatic. 10・9. 129-140 (2000)

  • [文献書誌] T.Yamane et al: "Optical resolution of asymmetric triacylglycerols by chiral-phase high-performance liquid chromatography"Journal of Chromatography A. 905. 111-118 (2001)

  • [文献書誌] T.Yamane et al: "Comparison of acyl doners for lipase-catalyzed production of 1,3-dicapryloyl-2-eicosapentaenolglycerol"J.Am.Oil Chem.Soc.. 78・1. 65-70 (2001)

  • [文献書誌] T.Yamane et al: "Utilization of reaction medium-dependent regiospecificity of Candida antarctica lipase for the synthesis of 1,3-dicapryloyl-2-DHA-glycerol"J.Am.Oil Chem.Soc.. (印刷中). (2001)

  • [文献書誌] T.Yamane: ""Enzyme in Lipid Modification" ed.by U.T.Bornscheuer, Chap.9(pp.148-169)"Wiley-VCH. 21 (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi