• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

効果的な個人別口腔癌治療に関する基礎的および臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13307057
研究機関明海大学

研究代表者

坂下 英明  明海大学, 歯学部, 教授 (10178551)

研究分担者 坂上 宏  明海大学, 歯学部, 教授 (50138484)
草間 薫  明海大学, 歯学部, 教授 (20130479)
山本 美朗  明海大学, 歯学部, 教授 (40049383)
福田 正勝  明海大学, 歯学部, 講師 (10311614)
キーワード口腔癌 / 扁平上皮癌 / 遺伝子変異 / p53 / アポトーシス / 抗癌剤 / 樹状細胞 / VEGF
研究概要

1 各種口腔癌培養株に対する各種薬剤の障害効果の検索
抗癌剤としてブレオマイシンおよびペプレオマイシン、天然物質として百草からの抽出物、クロロゲン酸などの各種口腔癌培養株に対する障害効果(アポトーシス誘導)が認められた。白血病細胞やメラノーマ細胞に対する障害効果も同時に検索したが、HSC-3,A375は高い抵抗牲を示した。
2 口腔癌原発巣におけるp53遺伝子変異の検索
四重複癌症例(類粘膜癌、舌癌、口底癌、胃癌)を用い、P53遺伝子変異の検索を行った。PCR-SSCPでスクリーニング後、direct sequencing法で検索したところ、頬粘膜癌および舌癌のみにintron 8における点突然変異を見出した。現在、口腔扁平上皮癌50例について同様の方法で検索中である。
3 口腔癌患者個々の癌組織の抗癌剤感受牲検査および培養株の樹立
各臨床例についての検査および培養株樹立の試みを重ねているところである。
4 免疫療法に関する基礎的研究
5 2症例の口腔扁平上皮癌の原発巣および所属リンパ節における樹状細胞の局在について検索し、転移例においてその数が減少していることが判明した。また、癌組織における血管内皮増殖因子(VEGF)の発現と樹状細胞の浸潤程度は逆相関の関係にあり、in vitroの実験からVEGFおよび癌細胞株の培養上清により樹状細胞への分化が抑制されることが判明した。しかしながらCD83陽性細胞はVEGF存在下で増えており、そのメカニズムについて検索中である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Fukuda M: "Immunohistochemical detection of cytokeratin 18 and its neo-epitope in Warthin tumor(Adenolymphoma) of the parotid glands"Anticancer Res. 21. 109-112 (2001)

  • [文献書誌] Asano K: "Tumor-specific action of sodium 5, 6-benzylidene-L-ascorbate in N-nitrosodiethylamine-administrated mouse model"Anticancer Res. 21. 281-284 (2001)

  • [文献書誌] Ide F: "Xeroderma pigmentosum group A gene action as a protection factor against 4-nitro quinoline 1-oxide-induced tongue carcinogenesis"Carcinogenesis. 22・4. 567-572 (2001)

  • [文献書誌] Ide F: "So-called hybrid odontogenic tumors : Do they really exist ?"Oral Med Pathol. 6・1. 13-22 (2001)

  • [文献書誌] Aoki K: "Modification of apoptosis-inducing activity of gallic acid by saliva"Anticancer Res. 21. 1879-1884 (2001)

  • [文献書誌] Ide F: "Histopathology of ameloblastomas with emphasis on infrequent features"Hosp Dent (Tokyo). 13・2. 93-97 (2001)

  • [文献書誌] Fukuda M: "Expression of neural cell adhesion molecule (NCAM) in human salivary gland tumor (HSG) cells"Hosp Dent (Tokyo). 13・2. 109-113 (2001)

  • [文献書誌] Jiang Y: "Inhibition of chlorogenic acid-induced cytotoxicity by CoCl2"Anticancer Res. 21. 3349-3354 (2001)

  • [文献書誌] 菊地建太郎: "口腔扁平上皮癌における原発巣と所属リンパ節での樹状細胞サブセットの動態-血管内皮増殖因子(VEGF)との関連性-"消化器と免疫. 38. 158-161 (2001)

  • [文献書誌] 加賀谷雅之: "口腔癌に対する頸部郭清とリンパ節転移に関する臨床的研究"明海大学歯学雑誌. 30・2. 252-261 (2001)

  • [文献書誌] Kusama K: "Vascular endothelial growth factor and dendritic cells in squamous cell carcinoma of the oral cavity"Dentistry in Japan. 37(in press). (2002)

  • [文献書誌] Kikuchi K: "Dendritic cells in human squamous cell carcinoma of the oral cavity"Anticancer Res. 22(in press). (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi