• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

中国文明のフロンティアゾーンにおける都市的集落の発生と変容-その比較地誌学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13308003
研究機関奈良女子大学

研究代表者

戸祭 由美夫  奈良女子大学, 文学部, 教授 (60032322)

研究分担者 野間 晴夫  奈良女子大学, 文学部, 教授 (00131607)
出田 和久  奈良女子大学, 文学部, 教授 (40128335)
相馬 秀廣  奈良女子大学, 文学部, 教授 (90196999)
秋津 元輝  奈良女子大学, 文学部, 助教授 (00202531)
高田 将志  奈良女子大学, 文学部, 助教授 (60273827)
キーワード国際研究者交流 / 多国籍 / 比較地誌 / 都市的集落 / 囲郭集落 / ユーラシア / 地域環境 / 中国分明
研究概要

「中国文明のフロンティアゾーン8地域における都市的集落に関して、比較地誌学の観点から、海外現地調査に基づいて、その発生と変容を具体的に明らかにする」という研究目的を達成するため、研究初年度の本年度は下記の作業を行った。
1.研究遂行の基礎となる関連図書・地図・空中写真・画像処理ソフトなどを収集・整理した。
2.中国文明の東方フロンティアゾーンに属する日本における、囲郭集落を中心とした現地調査を実施した。
3.関係文献・情報の収集のため、出張調査を行った。
4.本研究を国際的研究集会で喧伝すべく、カナダのケベックで開催された国際歴史地理学会議で戸祭が研究発表を行うとともに、ケベック・ハリファックスの囲郭を調査した。(8月)
5.日本国内の学会でも、7月に戸祭が、11月に戸祭と相馬が、3月に相馬が、それぞれ研究発表講演を行い、成果の一部を公表した。
6.成果の一部を学術雑誌に掲載した。・・・・[11.研究発表]参照.
なお.ニューヨーク市内での国際テロとその他の紛争のため、海外調査は大半を断念した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 戸祭 由美夫: "箱館奉行所方形囲郭に関する近代以降の跡地利用"歴史地理学. 44-1. 60-72 (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi