研究課題/領域番号 |
13410137
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
浦井 康男 北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (70115294)
|
研究分担者 |
大西 郁夫 北海道大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (90213793)
望月 恒子 北海道大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (90261255)
安藤 厚 北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20012510)
栗原 成郎 創価大学, 文化部, 教授 (70012359)
望月 哲男 北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (90166330)
|
キーワード | ロシア語形態生成 / ラジシチェフ / カラムジン / プーシキン / ゴンチャロフ / ドストエフスキー / レールモントフ / トルストイ |
研究概要 |
1.浦井は、岡本哲也電気通信大学名誉教授の協力を得て、ロシア語形態生成システム、語辞書データベースを、より汎用性のあるシステムに改良する作業をさらに進めた。 2.安藤、浦井は、札幌大学V.Zhdanov教授、ベロルシア文化大学A.Renansky教授らの協力を得て、F.M.ドストエフスキー『白痴』コンコーダンス(全4巻)を作成・刊行した。このコンコーダンスは、先に刊行した『罪と罰』コンコーダンス(全3巻、北大スラブ研究センター、1994)に較べて、浦井の開発したlemmatized concordanceの形式を採用したことにより、関連の語形の検索が容易になったこと、個々の語の「発話者」を表示したことにより、登場人物ごとの「発話」の特徴の分析が可能になったことに特徴がある。 3.浦井は、「近代ロシア文章語の語彙発達について-現代語頻度辞典の観点から」を完成した(『スラヴ学論叢』第6号(2003)に発表予定)。ここでは、これまでにコンコーダンスを刊行したラジシチェフ、カラムジン、プーシキン、ドストエフスキーのほか、レールモントフ、ゴーゴリ、ゴンチャロフ、ツルゲーネフ、トルストイらの19世紀ロシア散文作品の語彙データと、現代語頻度辞典のデータの比較分析をおこなっている。 4.望月恒子は、「ブーニン『ミーチャの恋』について」を完成した(『スラヴ学論叢』第6号(2003)に発表予定)。 5.前田しほは、「ナールビコワのエロティシズムとその構造」(ロシア語ロシア文学研究34、2002)を発表した。
|