研究課題/領域番号 |
13450225
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 秋田県立大学 |
研究代表者 |
鈴木 有 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 教授 (90027235)
|
研究分担者 |
飯島 泰男 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 教授 (10279507)
佐々木 貴信 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 講師 (00279514)
後藤 正美 金沢工業大学, 工学部, 助教授 (40170469)
村上 雅英 近畿大学, 理工学部, 助教授 (80190891)
北原 昭男 鳥取環境大学, 環境デザイン学科, 助教授 (00195273)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
キーワード | 木造伝統構法 / 吸振機構 / 免振機構 / 制振機構 / 振動実験 / 立体架構 / 土壁 / 落とし板壁 |
研究概要 |
1.構造体に内在する吸振・免振・制振に関わる抵抗機構の仕組みに、ロウテク型現代技術を補完・融合して、各機構発現の高度化と能率化を図る「新伝統木造対震構法創成の基本方針」を設定した。 2.「構造材料」「壁体工法」「接合工法」「軸組工法」「立体架構法」「基礎工法」という構造体を構築していく各工法について、上述の基本方針に沿う要素基礎技術を創案し、工法として具体化した。 3.具体化した代表的要素基礎技術、即ち「円筒LVL」「塗土と木舞下地改良型土壁、スギ厚板の落とし込み板壁」「木ダボ接合」「改良接合方式の軸組架構」「民家型架構構成法」「地中梁+自然礎石直置き基礎」に対して、要素試験体を製作したり、研究所に既存の実大実験住宅棟に組み込んだりして、主に静的水平加力実験を実施し、創案した対震技術の有用性と実用性を検証した。 4.得られた諸成果と関連研究の知見を総括して、「軸組系」を基本に、「土壁系」と「落とし板壁系」の2つに体系化した基本立体架構を設定し、振動台上に施工した。この試験体に対して、各種の加振実験を実施し、要素基礎技術の実験結果と対比しながら、それらの対震性能を分析した。他方で、要素基礎技術の主要部分が組み込まれた研究所の実大実験住宅棟の加力・加振実験の成果を見直して、創案した基礎技術を組み合わせて立体架構あるいは実大架構に集積した対震構法としての有用性と実用性を検証した。
|