• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

東南アジア熱帯樹木種の遺伝学的研究のためのDNAデータベース作成

研究課題

研究課題/領域番号 13575002
研究機関九州大学

研究代表者

SZMIDT Alfred  九州大学, 大学院・理学研究院, 助教授 (70325497)

研究分担者 颯田 葉子  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 助教授 (20222010)
猪股 伸幸  九州大学, 大学院・理学研究院, 助手 (20301335)
山崎 常行  九州大学, 大学院・理学研究院, 助教授 (10108649)
キーワードDNAデータベース / 熱帯林 / フタバガキ / マングローブ / 遺伝的多様性
研究概要

森林の調査と採集
本年度はマレーシアとタイ、およびマダガスカルでフタバガキとマングローブ林樹木の採集をおこなった。
マレーシアではKubah National Park, Semengoh Arboretum, Lundu National Parkで採集した。
タイでの採集はChiang rai, Panga, Pattaya, Koh Samui, Smutprakarnでおこなった。
マダガスカルではイサロ国立公園内の2ケ所(Piscine, Fenetre)で採集した。
採集された樹種は以下のとおりである:
Azadirachta indica, A/excelsa, A. siamensis, Monotes madagariencis, Rhizophora apiculata, R. mucronata, Bruguiera sexangula, B. gymnorrhiza, sonneratia alba, S. caseolanis, Avicennia officinalis, A. marina, A. alba, Shorea leprosula, S. acuminata, S. parvifolia, S. curtisii, Hopea odorataおよびH. siamensis. であった。
各樹種で20から30固体を(可能なかぎり)サンプルした。
昨年開設したマイクロソフトデータベースは速度がおそすぎたため、本年度はリナックスを使用したMySq1データベースに変更した。現在、http://geneetics.biology.kyushu-u.ac.jpでアクセス可能である。また、ベトナムとフィリピンの調査は技術的な問題から来年度に延期した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Ribeiro. M.: "Chloroplast single-sequence repeats variation in Portuguese maritime pine (Pinus pinaster Ait.)"Theoretical and Applied Genetics. 102. 97-103 (2001)

  • [文献書誌] Ribeiro. M.: "Comparison of genetic diversity estimates within and among populations of maritime pine using cpSSR and AFLP data"Molecular Ecology. 11. 869-877 (2002)

  • [文献書誌] Szmidt A. E.: "Clonal diversity and genetic structure of Empetrum hermaphroditum Hagerup populations from northern Sweden"Journal of Vegetation Science. 13. 627-634 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi