• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

骨関連悪性腫瘍の転移メカニズムの解明とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 13671508
研究機関大阪大学

研究代表者

名井 陽  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (10263261)

研究分担者 中瀬 尚長  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (00283755)
上田 孝文  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (00324773)
吉川 秀樹  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (60191558)
橋本 伸之  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (50324752)
冨田 哲也  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (30283766)
キーワード骨肉腫 / 転移性骨腫瘍 / 破骨細胞 / 肺転移 / 微小環境 / 増殖因子 / 低分子G蛋白 / 血管新生因子
研究概要

低分子G蛋白の一つであるRho-Aはアクチン細胞骨格構造を制御し、細胞の形態を変化させるとともに、細胞の運動能、浸潤能にも関与している。最近の研究では、Rho-Aのエフェクターの一つであるRho-kinase(ROCK)の阻害剤Y-27632が、ガン細胞の腹腔内浸潤モデルにおいてその浸潤を効果的に抑制すること、破骨細胞の骨吸収活性を阻害することが報告されている。一方、ガンの溶骨性骨転移の成立、進展にはガン細胞による破骨細胞の活性化が重要であることが報告されている。このことからY-27632はガンの骨転移を効果的に抑制する可能性がある。
今回、われわれはY-27632の骨転移に対する影響を検討するために、luciferaseを恒常的に発現する4T1-Lucマウス乳癌細胞を用いたマウス皮下腫瘍自然転移モデルを使用した。4T1-Luc細胞をマウス皮下に移植後1週で腫瘍の生着を確認し、生理食塩水、Y-27632を10mgを2週間で放出する浸透圧ポンプを移植した。2週後、骨、肺、肝臓および皮下腫瘍を摘出し各臓器の転移を皮下腫瘍に対する単位重量あたりのluciferase活性の比で評価すると、骨転移はY-27632投与群で変化を認めなかったが、肺転移は有意に増強された。また、10μMおよび50μM のY-27632は4Tl-Luc細胞のin vitro遊走能を増強した。
以上のことから、4T1-Luc乳癌細胞の骨転移においてはROCK阻害剤の抑制的効果は見られないと考えられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Hashimoto, N: "Detection of SYT-SSX fusion gene in peripheral blood from a patient with synovial sarcoma"American Journal of Surgical Pathology. 25. 406-410 (2001)

  • [文献書誌] Okuda, S: "Ossification of ligamentum flavum associated with osteoblastoma : a report of three cases"Skeletal Radiology. 30. 402-406 (2001)

  • [文献書誌] Takeuchi, E: "Localization an expression of osteopontin in rotator cuff tendons in patients with calcifying tendinitis"Virchows Archives. 438. 612-617 (2001)

  • [文献書誌] Yoshikawa, H: "Melirheostosis with heterotropic ossification"Orthopedics. 24. 493-494 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi