• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

日本近代産業史の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14023224
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

三宅 宏司  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (70124782)

研究分担者 高松 亨  大阪産業大学, 経営情報学部, 助教授 (70288744)
キーワード近代産業技術史 / 機械工業 / 陸軍砲兵工廠
研究概要

産業技術史研究における陸軍砲兵工廠に関係した資料の発掘ならびに遺物・遺跡の調査、聴き取り調査等を遂行した。
1.文献資料を中心とする調査研究においては、国立国会図書館、国立公文書館、防衛庁防衛研究所図書館、各地公立図書館、国立科学博物館および個人所蔵の新資料を見い出した。陸軍砲兵工廠工廠の機械工業技術と国内産業技術との対応関係を示す資料も関係者等の協力で得られた。
2.陸軍砲兵工廠に戦時動員された大学等の研究者一覧を入手、分析し、その"資料紹介"をした。(雑誌論文『技術と文明』13巻1号)
3.大阪砲兵工廠と大阪の産業技術の関係についてその一端を明らかにした。(『大阪国際平和研究所紀要』22巻)
4.研究協力者(阪神間の博物館等学芸員等)の協力を得て、江戸時代以降のわが国近代産業史の資料の発掘、分析をなし得た。
5.平成15年度も本年度の調査・研究および海外調査を行う。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 三宅 宏司: "『科学研究者(甲表)』及び『研究者嘱託名簿』 -第2次世界大戦における陸軍の科学技術に関与した研究者一覧-"技術と文明. 13・1. 33-84 (2002)

  • [文献書誌] 三宅 宏司: "大阪砲兵工廠と大阪の産業"大阪国際平和研究所紀要. 22. 12-18 (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi