-
[文献書誌] 堀川徹: "ヒヴァ・ハーン国時代のカーディー文書研究"三島海雲記念財団研究報告書 平成13年度. 39号. 109-112 (2002)
-
[文献書誌] 堀川徹: "オスマン帝国時代のイスタンブル-多文化共生の町"奥川義尚他編『異文化を知るこころ』. 211-224 (2003)
-
[文献書誌] 磯貝健一: "イスラーム教徒の考え方を知る-イスラーム法の話"奥川義尚他編『異文化を知るこころ』. 141-153 (2003)
-
[文献書誌] 井谷鋼造: "アフガーニスターンの歴史と現在"追手門学院大学アジア文化学科年報. 5号. (2002)
-
[文献書誌] 稲葉穣: "ナーイ・カラ石窟開窟の歴史的背景について"西南アジア研究. 58号. (2003)
-
[文献書誌] Hisao Komatsu (小松久男): "Reform and Rebellion in Central Asia at the Turn of the 20th Century : The Search for a True Islam"Andrea Strasser ed., Zentralasien und Islam. 59-65 (2002)
-
[文献書誌] 小松久男: "中央アジアの多様な世界:文明の重層と複合"宇山智彦編『中央アジアを知る60章』. 20-24 (2003)
-
[文献書誌] 小松久男: "ロシア・ムスリムの改革と反乱:ジャディード運動とアンディジャン蜂起"宇山智彦編『中央アジアを知る60章』. 60-64 (2003)
-
[文献書誌] 小松久男: "フェルガナ盆地のイスラーム復興:草の根の信仰と「原理主義」"宇山智彦編『中央アジアを知る60章』. 243-247 (2003)
-
[文献書誌] 帯谷知可: "バスマチ運動におけるエンヴェル・パシャ"松原正毅,後藤明編『西アジア社会の重層的構造』. 135-153 (2003)
-
[文献書誌] 帯谷知可: "二〇世紀中央アジアにおけるある国家の終焉-ブハラの運命が語るもの"アジア新世紀2 歴史 アジアの作られ方・つくりかた. 183-200 (2003)
-
[文献書誌] 帯谷知可: "ウズベキスタンの新しい歴史-ソ連解体後の「国史」叙述のいま"森明子編『歴史叙述の現在-歴史学と人類学の対話』. 146-169 (2002)
-
[文献書誌] 帯谷知可: "ウズベキスタン:民俗と国家の現在・過去・未来"松原正毅編『地鳴りする世界9.11事件をどうとらえるか』. 97-141 (2002)
-
[文献書誌] 井谷鋼造(共著): "西アジア史IIイラン・トルコ"山川出版社. 476 (2002)
-
[文献書誌] Kh.Komatsu(小松久男)et al.(ed.): "Muhammad Yunus Khvaja b. Muhammad Amin Khwaja Ta'ib, Tuhfa-yi Ta'ib"Tashkent-Tokyo. 44 (2002)