-
[文献書誌] 堀川 徹: "オスマン帝国時代のイスタンブル-多文化共生の町"異文化を知るこころ(奥川義尚他(編))(世界思想社). 211-224 (2003)
-
[文献書誌] 磯貝健一: "イスラーム教徒の考え方を知る-イスラーム法の話"異文化を知るこころ(奥川義尚他(編))(世界思想社). 141-153 (2003)
-
[文献書誌] ISOGAI Ken'ichi: "A Commentary on the Closing Formula Found in the Central Asian Waqf Documents"Kondo N.(ed) Persian Documents. Social History of Iran and Turan in the Fifteenth-nineteenth Centuries. (Curzon). 3-12 (2003)
-
[文献書誌] 井谷鋼造: "サマルカンドの通称ビービー・ハヌム・マスジドの定礎碑文について"追手門学院大学文学部・アジア文化学科年報. 6号. 1-20 (2003)
-
[文献書誌] 井谷鋼造: "トゥルキスタン市内のアフマド・ヤサヴィー廟について"追手門学院大学文学部・アジア観光学年報. 5号. (2004)
-
[文献書誌] 稲葉 穣: "アフガニスタンにおけるハラジュの王国"東方学報. 京都第76冊. 318-382 (2004)
-
[文献書誌] 稲葉 穣: "南インド・スリランカのイスラーム初伝伝説について"龍谷大学国際社会文化研究所紀要. 6号. (2004)
-
[文献書誌] 新谷英治: "オスマン朝と近世ヨーロッパ像"(谷川稔(編))歴史としてのヨーロッパ・アイデンティティ(山川出版社). 152-168 (2003)
-
[文献書誌] 小松久男: "地域間比較の試み--中央アジアと中東"イスラーム地域研究の可能性(佐藤次高(編))(イスラーム地域研究叢書(1) 東京大学出版会). 49-76 (2003)
-
[文献書誌] 小松久男: "中央アジアにおけるイスラーム復興"イスラーム世界(片倉もとこ他(編))(岩波書店). 72-97 (2004)
-
[文献書誌] Komatsu Hisao: "Bukhara and Kazan"Acta Asiatica(Bulletin of the Institute of Eastern Culture). 86. 75-90 (2004)
-
[文献書誌] 帯谷知可: "ロシア革命期の中央アジアにおける『トルキスタン』の政治的領域をめぐって"中央ユーラシアにおける民族文化と歴史像(東北大学東北アジア研究センター叢書)(黒田卓他(編)). 13号. 77-94 (2003)
-
[文献書誌] 黒田 卓: "ジャンギャリー運動末期におけるイラン・ソ連関係の一断面"中央ユーラシアにおける民族文化と歴史像(東北大学東北アジア研究センター叢書)(黒田卓他(編)). 13号. 95-110 (2003)
-
[文献書誌] 奥川義尚, 堀川徹, 田所清克(編著): "異文化を知るこころ-国際化と多文化理解の視座から-"世界思想社. 276 (2003)
-
[文献書誌] 黒田卓, 高倉浩樹, 塩谷昌史(編著): "中央ユーラシアにおける民族文化と歴史像(東北アジア研究センター叢書第13号)"東北大学東北アジア研究センター. 225 (2003)