• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

食料の生産・流通・消費空間における安全性評価・確保システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 14206030
研究機関北海道大学

研究代表者

伊藤 和彦  北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (70001477)

研究分担者 TSENKOVA Roumiana  神戸大学, 農学部, 助教授 (30294200)
豊田 淨彦  神戸大学, 農学部, 助教授 (30144603)
中野 和弘  新潟大学, 農学部, 教授 (70188994)
守田 和夫  鹿児島大学, 農学部, 助教授 (70210169)
北村 豊  筑波大学, 農林工学系, 助教授 (20246672)
キーワード電気インピーダンス・トモグラフィ / 近赤外分光法 / 血卵 / 乳房炎原因菌 / アフラトキシン / 強酸性電解水 / 強アルカリ電解水 / 微生物挙動予測
研究概要

(1)電気インピーダンス・トモグラフィ法による微生物汚染の検出法の開発を行った。16個の電極を用いて微生物が生成するバイオフィルムを模した寒天ゲルの検出が可能であることを確認した。
(2)近赤外分光法を用いた褐色鶏卵の血卵の検出方法を検討した。光源をハロゲン光とし,光ファイバーによって透過度スペクトルを求め,血卵判別を行った結果,正常卵判別率は100%,血卵判別率は92%と高い値を得た。
(3)近赤外分光法を用いて乳牛の乳房炎原因菌の識別と菌濃度の測定を行った。二種類のブドウ球菌(コアグラーゼ陰性ブドウ球菌:CNS,コアグラーゼ陽性ブドウ球菌:CPS)を用いた。主成分分析の結果,CNSとCPSを完全に分離して測定する事が可能であり,菌濃度の計測にはPLS回帰を行うことによって相関の高い検量線を入手することが出来た。
(4)穀物は貯蔵中にカビの発生によってカビ毒アフラトキシンに汚染される可能性がある。これを防ぐためにはカビの発生を早期に発見することが必要である。そこで,穀物貯蔵サイロ内の環境計測(温・湿度)および試料のサンプリングを自動的に同時に行う装置(キャリア)の開発が必要になる。小型装置を試作し,試作キャリアの移動実験を行い多くの基礎的資料を入手した。
(5)非加熱殺菌法としてカット野菜を試料として強酸性電解水の殺菌効果を検討した。殺菌要因の次亜塩素酸は有機質と結合すると殺菌力を失う。従って,野菜の札殺菌に先立って,汚れを洗浄しておくことが必要となる。洗浄には強酸性電解水の調製時に生成される強アルカリ電解水の高い洗浄能力を利用するが望ましいことを明らかにした。
(6)農産物のポストハーベスト工程における環境変動下での微生物挙動を動的に予測するモデルの構築を行った。内容は三次元熱移動モデル解析による微生物の挙動予測及びニューラルネットワークによる殺菌時間の予測を実施した

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Shigenobu KOSEKI, Kazuhiko ITOH et al.: "Influence of Inoculation Method, Spot Inoculation Size of the efficacy Acidic Electrolyzed Water against Pathogens on Lettuce"J.Food Protection. 66・11. 2010-2016 (2003)

  • [文献書誌] Shigenobu KOSEKI, Kaxuhiko ITOH et al.: "Efficacy of Acidic Electrolyzed Water for Microbial Decontamination of Cucumbers and Strawberries"J.Food Protection. (in Press).

  • [文献書誌] Shigenobu KOSEKI, Kazuhiko ITOH et al.: "Effect of Mild Heat Pre-treatment with Alkaline Electrolyzed Water on the Efficacy of Acidic Electrolyzed Water against Escherichia coli O157:H7 and Salmonella on Lettuce"J.Food Protection. (in Press).

  • [文献書誌] Yoshihiko USUI, Kazuhiro NAKANO, Yoshitake MOTONAGA: "A Study of the Development of a Non-destructive Detection System for Abnormal Eggs"Proceeding of the 4th European Conference of the European Federation for Information Technology in Agriculture Food and the Environment. 625-631 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi