• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

STS研究の国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 14208001
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

平田 光司  総合研究大学院大学, 葉山高等研究センター, 教授 (90173236)

研究分担者 湯川 哲之  総合研究大学院大学, 葉山高等研究センター, 教授 (20110091)
柴崎 文一  総合研究大学院大学, 葉山高等研究センター, 助教授 (90260124)
出口 正之  国立民族学博物館, 教授 (90272799)
キーワードSTS / 大学院教育 / 国際比較 / 科学研究所の広報 / 科学ジャーナリズム / 科学政策 / アーカイブズ / オーラルヒストリー
研究概要

目標の一つであった「我が国におけるSTS研究の拠点となるべき研究組織の基盤構築」に関しては、本研究、および関連する調査・研究活動の成果として、教育研究拠点の具体的な構想を提言することが可能となり、総合研究大学院大学・先導科学研究科の新専攻(平成19年度発足予定)において、主研究教育分野「生命共生体科学」の必須の構成要素として、STSの教育コースを設けることとなった。
「米国を始めとしたSTS研究の先進諸外国における研究動向の調査・比較」で明らかになったことのひとつは、STS研究のためのインフラストラクチャー形成の必要性である。STS研究のインフラストラクチャーとしての史料、オーラルヒストリーのアーカイブズと共有化の必要性が認識され、これらの基礎研究を行った。特に史料アーカイブズ、オーラルヒストリーの実際について、資料収集、研究視察、アーキビストとオーラルヒストリアンの養成コースの視察を行うなど、以下の活動を行った。
(1)米国の研究・教育機関・生涯学習施設を視察した。特に米国で行われたオーラルヒストリーのサマースクール、デジタルアーカイブズサマースクールの調査を行い、本学における研究体制確立の参考とした。
(2)アジア地域、特に中国のSTS研究の動向を調査した。
(3)本研究の成果(中間)報告を国際会議で行った。(4Sおよび東アジアSTS会議)
10月にカリフォルニアで行われた4S年会に出席し、報告を行うと共に、カルフォニア工科大学アーカイブ室、カルフォニア工科大学アインシュタインペーパープロジェクト、ハンチントン図書館アーカイブ、南カルフォニア大学デジタルメディアグループ、UCLAを訪問し、見学と意見交換を行った。9月に中国で開催された東アジアSTS会議に平田が出席し、研究成果の発表を行うとともに、アジアにおけるSTS研究の状況を調査した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] STS Education for Science PhD Students2005

    • 著者名/発表者名
      K.Hirata
    • 雑誌名

      6^<th> East Asia STS Conference

      ページ: 92-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 日本の原子力開発体制がはらむ問題2005

    • 著者名/発表者名
      平田光司
    • 雑誌名

      科学(岩波書店) 75・9

      ページ: 1067-1070

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] フィランソロピーと科学2005

    • 著者名/発表者名
      出口正之
    • 雑誌名

      科学における社会リテラシー2(総合研究大学院大学)

      ページ: 259-273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 科学における社会リテラシーの展開2005

    • 著者名/発表者名
      平田光司
    • 雑誌名

      科学における社会リテラシー2(総合研究大学院大学)

      ページ: 3-26

  • [雑誌論文] Technology and Ethics2005

    • 著者名/発表者名
      F.Shibasaki
    • 雑誌名

      Philosophy & Social Criticism 31・4

      ページ: 487-498

  • [雑誌論文] 森林コモンズ論の限界-環境倫理学研究ノート-2005

    • 著者名/発表者名
      柴崎文一
    • 雑誌名

      仏教経済研究(駒澤大学) 34

      ページ: 1-21

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi