研究分担者 |
田吹 亮一 琉球大学, 教育学部, 助教授 (60155231)
田中 滋康 静岡大学, 理学部, 教授 (90146233)
池谷 仙之 静岡大学, 理学部, 教授 (50022223)
生形 貴男 静岡大学, 理学部, 助手 (00293598)
神谷 隆宏 金沢大学, 理学部, 助教授 (09554024)
|
研究概要 |
貝形虫類の現生2大分類群Podocopa亜目とMyodocopa亜目の「生きている化石」の例として,それぞれCytherella科とPolycope科を選定した. Podocopa・Cytherella科については,白亜紀中期と石炭紀末期の同分類群について,背甲の大きさ(殻長,殻高,殻幅)を計測して個体発生を表した過去の文献データと対照し,現生の分類群の個体発生と比較を行った.その結果,現生の分類群は相対的に殻幅が著しく劣成長であることがわかった.この現生分類群は,生体の行動観察から,粗粒堆積物中に潜って生活することが,研究代表者によって明らかになっており,薄い殻幅はそのような生活に対する適応形態であると考えられる.白亜紀中期以前には,生長期間を通して穀幅が減少しないとすれば,粗粒堆積物中には棲まず,他の貝形虫類と同様に表在生活をおくっていた可能性が高い.すなわち白亜紀末期の大量絶滅を生き延びる手段として,堆積物中に潜る生活を獲得した可能性が高い. Myodocopaについては,Polycope科の分類群が砂中間隙に生活していることは知られていたが,その詳しい行動パタンは,知られていなかった.VTRを用いて行動観察をしたところ,背甲前縁部に発達した鋸歯状の突起を,背甲をすばやく動すことにより堆積物粒子を掻き分けることに利用していること,また多くの貝形虫類で進化の結果,癒合・矮小化した体後部が,本分類群では退化せず,ロコモーションにアクティブに用いられていることがわかった.この性質は,分類群が異なるが同じく依存的なCytherella科の分類群と向じ形質を同じ機能を持たせていることで共通していることがわかった.,
|