• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

日系食品企業の海外進出と日本農業に与える影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14402032
研究機関東京農業大学

研究代表者

藤島 廣二  東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (70287449)

研究分担者 應和 邦昭  東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (20194061)
板垣 啓四郎  東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (20130304)
大島 一二  東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (40194138)
稲泉 博己  東京農業大学, 国際食料情報学部, 助教授 (50301833)
高柳 長直  東京農業大学, 国際食料情報学部, 助教授 (60226933)
キーワード農産物流通のグローバル化 / 日系食品企業 / 中国 / 東南アジア / 輸入野菜 / 食品輸出 / 食品輸入
研究概要

本研究の第1の目的は、最近の急速な農産物流通のグローバル化の中で、輸出国と輸入国の流通構造がどのように変化しつつあるかを、日系食品企業の中国・東南アジアへの進出と日本との関係の分析を通して統一的に解明することである。第2の目的は、大量の食料品の輸入が日本の農業にどのような影響を与えているのかを分析することである。
これらの目的の下、17年度は以下のような実態調査やフォーラムを行った。藤島・田中・上岡・高柳はタイ国バンコク市近郊農村、同市内卸売市場、同国輸出関連企業、輸出関連施設等において聴取調査を行うとともに、カセサート大学等から資料を収集し、大島は中国広東省市内野菜生産企業等において、実態調査を行った。また、平成17年度にはフィリピン大学のRaden Piadozo教授を招いて、学生、大学院生も参加したフォーラムを実施した。その成果は以下のとおりである。
(1)日本において中国からの野菜輸入が増大し始めたのは、1990年代に入ってからであった。それ以前における野菜の主な輸入先は、アメリカと台湾であった。なお、中国の野菜輸出は今でも日本向けが中心であるが、日本での残留農薬問題以降、日本以外への輸出比率を上昇させた。
(2)中国に限らず、タイ、台湾等の多くの国において、日本向けの野菜を生産する場合、日本の種を利用し、さらに日系企業の指導を受けるのが一般的である。この日系企業は必ずしも日本の輸入商社と言うことではなく、輸入商社の依頼を受けた種苗会社である場合も多い。
(3)残留農薬問題以後、その解決の方策として中国では農地集積に基づく農場の開発が進展した。ただし、輸出国に応じて、そうした農場以外からの輸出も多い。
(4)1990年代に輸出国においては生産量が大幅に増加した一方、2000年代に入ってから日本の輸入量はBSEや残留農薬問題の影響を受け伸び悩み状態にある。このため、輸出国内の流通構造に大きな変化が現れつつある。
(5)日本の産地は輸入農産物の増加に対応して様々な対策を講じた。その一つが高付加価値化であるが、最近ではブランド化として力を入れている産地が少なくない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] 白ネギ輸入増大の影響と国内産地の対応策のあり方-全国動向及び鳥取県・大分県・静岡県3産地の事例を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      藤島 廣二
    • 雑誌名

      長期金融 第95号

      ページ: 45-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] い草の生産継続のための価格に関する生存分析-熊本県産地の事例を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      田中 裕人
    • 雑誌名

      長期金融 第95号

      ページ: 71-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 中国の対日農産物輸出の実態と安全問題2006

    • 著者名/発表者名
      大島 一二
    • 雑誌名

      長期金融 第95号

      ページ: 13-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Global Flows of Vegetables in the Third Food Regime2006

    • 著者名/発表者名
      Ngatada Takayanagi
    • 雑誌名

      農村研究 第102号

      ページ: 25-41

  • [雑誌論文] 中国におけるシイタケの需給動向と流通システムの変容2006

    • 著者名/発表者名
      藤島 廣二, 曹 炳
    • 雑誌名

      長期金融 第95号

      ページ: 37-44

  • [雑誌論文] 中国食品輸出企業における農場システムの導入と農地集積-江蘇省常熟市A社の事例を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      李 増民, 大島 一二
    • 雑誌名

      農村研究 第101号

      ページ: 89-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 農産物輸入の最新動向2005

    • 著者名/発表者名
      藤島 廣二
    • 雑誌名

      農産物流通技術年報 2005年版

      ページ: 38-43

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi