• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

「自己理解」と現代の身体文化-脱身体化社会についての哲学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学
研究機関東京大学

研究代表者

北川 東子  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (40177829)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード脱身体化 / 日本思想とジェンダー問題 / 自己論
研究概要

本研究は、現代社会のありかたを身体論の側面から考察し、身体論的な自己論の可能性を探求する。主として以下のふたつの分野について考察を行い、それぞれについて文献研究およびその評価を行なった。
1)現代ドイツにおける「脱身体化社会」批判論の系譜
バーバラ・ドゥーデンの「身体史」の哲学的評価;身体の歴史と脱身体化現象批判の関係について、ドゥーデンの歴史研究をもとに、その現代的意義を明確にする。
2)近現代の日本思想における「身体」の位置づけにういての批判的研究
主として、和辻哲郎の倫理学における「身体」の位置づけと、日本近代の倫理思想におけるジェンダー問題について考察を行なった。
具体的な成果
1)については、ドゥーデンの「脱身体化」批判論の翻訳・紹介とともにその現代的意義を明らかにする論文を執筆。
2)については、ドイツ・ジーゲン大学・社会・精神科学研究所におけるドイツ語による講演Asiatische Werte und die Ethik des Zwischenおよびドイツ語の論文執筆を行い、和辻哲郎の「倫理学」がどのような意味で現代倫理学にとっての貢献であるかを明らかにした。また、韓国梨花大学のキムヘイソク教授主催の「近代と家族」プロジェクトについて、共同研究のための準備作業を行なった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 〓〓〓〓〓 〓〓〓-- '〓〓〓 〓〓'〓〓 〓〓 〓〓2005

    • 著者名/発表者名
      北川 東子
    • 雑誌名

      UTCP Bulletin 5

      ページ: 96-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ドゥーデンのイリイチ追悼2005

    • 著者名/発表者名
      北川 東子
    • 雑誌名

      環 23

      ページ: 27-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 〓〓〓〓〓〓〓〓-〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓2005

    • 著者名/発表者名
      Sakiko Kitagawa
    • 雑誌名

      UTCP Bulletin vol.5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Asisatische Werte und die Ethik des Zwischen und Medienavantgarde2005

    • 著者名/発表者名
      Sakiko Kitagawa
    • 雑誌名

      Medienanthropologie

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Ivan Illich and Barbara Duden

    • 著者名/発表者名
      Sakiko Kitagawa
    • 雑誌名

      Kan

      ページ: 23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Medienanthroplogie und Medienavandtgarde2005

    • 著者名/発表者名
      Sakiko Kitagawa
    • 総ページ数
      288(20)
    • 出版者
      Transcript
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi