• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

水溶性Forskolinに関する基礎的研究:強心作用にアシドーシスが及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 14571418
研究機関秋田大学

研究代表者

田中 誠  秋田大学, 医学部, 助教授 (50236634)

研究分担者 西川 俊昭  秋田大学, 医学部, 教授 (50156048)
木村 哲  秋田大学, 医学部, 助手 (00312702)
キーワードアシドーシス / Forskolin / 強心作用
研究概要

本年度の研究成果
18匹のラットを無作為にpHa=7.4,7.2,7.0の3群に分けた(各群n=6)。それぞれのpHa=7.4,7.2,7.0となるように2規定の塩酸を持続静脈内投与し、1時間後に各種循環のパラメーターを測定したところ、BP, HR, CO,EmaxはpHa-dependentに低下したが、CVP, SVRの値はpHaに影響されず各群に有意差はなかった。その後、水溶性Forskolin(アデール^<TM>)を1,3,6μg/kg/minの速度で持続静脈内投与し、1時間後に同様にhemodynamic parameterを測定したところ、各群においてForskolin のdose-dependentにCO, HR, Emaxは増加し、SVRは低下、一方BPはForskolinのdoseに影響されなかった。Forskolinのdoseによる各parameterの増加率を比較したところ、COやEmaxの増加やSVRの低下はpHaに影響されないことが分かった。本研究の結果は、今までの強心薬(カエコラミン、PDEIII阻害薬)の作用がpHa-dependentに抑制される事とは全く異なり、水溶性Forskolinによる強心作用の増強は、pHaによる影響を受けない事を示している。

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi