研究課題/領域番号 |
14571771
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
北田 泰之 岩手医科大学, 歯学部, 教授 (80018423)
|
研究分担者 |
赤羽 和久 岩手医科大学, 歯学部, 助手 (70160801)
成田 欣弥 岩手医科大学, 歯学部, 講師 (40291083)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
キーワード | 味細胞 / 塩味受容機序 / TTX-抵抗性電位依存性Na^+電流 / 電位依存性Ca^<2+>電流 / 味覚生理学 |
研究概要 |
ウシガエル(Rana catesbeiana)味細胞の塩味受容メカニズムの解明を目指して、茸状乳頭のスライス標本を用い、ホールセルパッチクランプ法により味細胞の膜電流の性質を調べた。またカルシウムイメージング法を使い塩味刺激時の味細胞内のCa^<2+>動態を調べた。以下は得られた結果の要約である。1.Lucifer yellowを使って同定したIb型、II型およびIII型細胞から電位依存性膜電流を記録した。Ib型およびII型細胞の内向きNa^+電流はTTX-sensitiveであり、III型細胞のそれはTTX-resistantであった。TTX-resistat内向きNa^+電流の発見は味覚器で初めての発見であった。2.電位依存性Ca^<2+>チャネルはIII型細胞にのみ存在した。電位依存性Ca^<2+>チャネルの存在はカエルでは初めての発見となった。3.内向きNa^+電流の不活性化の時定数はIb型およびII型細胞に比べIII型細胞が著しく大きくIII型細胞を特徴づけるものであった。4.Ni^<2+>はカエル舌咽神経のNaCl応答を増強させることが以前報告されている。今回1mM Ni^<2+>はIb型、II型およびIII型細胞の内向きNa^+電流の不活性化を延長させるがIII型細胞への延長効果がもっとも著しことを見出した。5.カルシウムイメージング法により塩味刺激時の細胞内Ca^<2+>上昇を調べた。in vivoで蛍光指示薬の細胞内への導入は難しく、今後に課題を残した。以上の結果から、III型細胞の電気生理学的性質が明らかになり、塩味受容細胞である可能性が示唆された。
|