研究課題/領域番号 |
14580826
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
名取 博 札幌医科大学, 医学部, 教授 (00102260)
|
研究分担者 |
森 健策 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (10293664)
鳥脇 純一郎 中京大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30023138)
三谷 正信 札幌医科大学, 医学部, 講師 (70200061)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
キーワード | 仮想現実 / 仮想化気管支鏡 / 仮想現実的内視鏡システム / 探索診断システム / 次世代画像診断支援システム / 自動診断 / 計算機診断 / 画像情報 |
研究概要 |
本研究ではヒト肺のマルチデテクター型CTの三次元データを用いて、生体気管支の鋳型を活用した仮想化気管支樹に基づく形態学的および機能的な気管支学研究をおこない、高速で自由なnavigation(探索)を実現し、気管支計測、仮想化気管支内視鏡検査システムおよびシミュレーター機能を開発し、さらに次世代診断支援システムをも視野に入れたインテリジェントな医用画像システムの構築をめざしている。 平成15年度の中心的課題は、前年度に行ったスーパーコンピュータ上のUNIX OSで開発した仮想化内視鏡システム(Virtualized Bronchoscopy System)プログラムをWindows OS上のシステムへ基本機能を移植についで、パーソナルコンピュータ上での高速で自由なナビゲーションの実現について研究することにある。光学的気管支内視鏡と比較ながら、気管支樹の分岐や気管支内腔の形態学計測、仮想化気管支内視鏡検査システム、およびシミュレーターとして多機能なシステムを検討・開発しえた。 本年度は、正常気管支のみならず分岐にvariationを有する気管支樹の症例データを収集した。知的探索機能を有するシステムにより、観察気管支名の自動表示を行い、工学的内視鏡にはない気管支樹の探索支援ツールの臨床的な有効性を確認し得た。正常例に対して、変化型の気管支樹の症例で自動認識機能を検討したが、医師による分岐分類と大きな矛盾を示さなかった。仮想化気管支内視鏡の医学教育への応用について検討したが、気管支樹の解剖学的学習を容易にし、学習意欲の促進効果がみられた。当該システムの生体計測機能とその精度の検証を試みた。次世代画像診断支援ツールとして検討した結果、「高速仮想化気管支鏡とその応用のための機能開発に関する研究」の成果についてまとめ、北米放射線学会Radiological Society of North America (RSNA)、ヨーロッパ放射線会議European Congress of Radiology (ECR)、コンピュータ支援画像診断学会等で発表した。
|