-
[文献書誌] 津曲敏郎(Toshiro Tsumagari): "Dagur"The Mongolic Languages (J.Janhunen ed.). 129-153 (2003)
-
[文献書誌] 中山俊秀: "ヌートカ語における複統合性について:語彙的接尾辞の用法から"環北太平洋の言語. 11. 1-15 (2004)
-
[文献書誌] 中山俊秀, 中山久美子: "「犬になった酋長」-ヌートカ語アハウザット方言テキスト"環北太平洋の言語. 11. 17-33 (2004)
-
[文献書誌] 呉人 恵: "コリャークにおける家畜トナカイ名称とその変容"環北太平洋の言語. 11. 35-43 (2004)
-
[文献書誌] 風間伸次郎: "ツングース諸語におけるIII群の形成について"環北太平洋の言語. 11. 91-114 (2004)
-
[文献書誌] 渡辺 己: "北アメリカの「危機言語」:現状と問題点"消滅の危機に瀕した言語の研究の現状と課題(崎山理編). 139-145 (2003)
-
[文献書誌] 笹間史子: "海岸ツィムシアン語の現状と問題点"消滅の危機に瀕した言語の研究の現状と課題(崎山理編). 127-137 (2003)
-
[文献書誌] 遠藤 史: "ユカギール語の現状と問題点"消滅の危機に瀕した言語の研究の現状と課題(崎山理編). 169-180 (2003)
-
[文献書誌] 永井佳代: "シベリア・ユピック語の現状と問題点"消滅の危機に瀕した言語の研究の現状と課題(崎山理編). 295-298 (2003)
-
[文献書誌] 宮岡伯人: "文法記述と術語"消滅の危機に瀕した言語の研究の現状と課題(崎山理編). 309-312 (2003)
-
[文献書誌] 呉人徳司: "ツンドラにトナカイを追う:チュクチ"北のことばフィールド・ノート:18の言語と文化(津曲敏郎編). 135-150 (2003)
-
[文献書誌] 津曲敏郎(編): "環北太平洋の言語 第11号"北海道大学大学院文学研究科. 237 (2004)
-
[文献書誌] 津曲敏郎(編): "北のことばフィールド・ノート:18の言語と文化"北海道大学図書刊行会. 274 (2003)
-
[文献書誌] 呉人 恵: "危機言語を救え!ツンドラで滅びゆく言語と向き合う"大修館書店. 208 (2003)