研究課題/領域番号 |
15320101
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
直江 眞一 九州大学, 大学院・法学研究院, 教授 (10164112)
|
研究分担者 |
朝治 啓三 関西大学, 文学部, 教授 (70151024)
國方 敬治 山形大学, 人文学部, 教授 (70143724)
苑田 亜矢 北海学園大学, 法学部, 助教授 (80325539)
沢田 裕治 山形大学, 人文学部, 教授 (00261686)
吉武 憲司 慶應義塾大学, 文学部, 助教授 (60210671)
|
キーワード | イギリス / 史料 / マニュスクリプト / 中世 / 近世 |
研究概要 |
研究組織全体の活動として、研究会を2回開催した。まず5月には、研究組織以外からも広く参加を呼びかけて、東北大学において拡大研究会を開催した。報告者には、遠山茂樹(東北公益大学)および上野美央(御茶の水女子大学)の2名を招いた。遠山報告は「中世イングランドにおけるフォレスト--その歴史的性格をめぐって--」、また上野報告は「15世紀イングランドの聖母マリア像--キャロルを中心に--」であり、報告後活発な討論が行なわれた。参加者は計21名であった。また8月には、佐賀大学において、研究会を開催した。参加者は13名であり、4名の研究分担者と1名の外部参加者によって、以下の5報告が行なわれた。有光秀行「ネイション・アドレス再再考」、沢田裕治「中世イングランドにおける生来の隷農身分--出生子の身分決定の諸原則について--」、宮城徹「11世紀後期のBury St.Edmunds修道院所領--修道院長Baldwinの諸政策と所領経営--」、吉武憲司「ウィンチェスター司教ヘンリー・オヴ・ブロアの証書」、大嶋誠「フランス中世の大学と高位聖職者--司教位登位者と大学--」。これらの報告を通して、中・近世史資料の多様な存在形態とその解釈の可能性についての認識を共有することができた。 個人レヴェルでは、研究代表者および各分担者は、昨年度に引き続き、それぞれ研究対象とする史資料に関するマニュスクリプトをはじめとする1次資料に関する情報を国内外の図書館・文書館から収集し、それらを分析することに努めた。イギリスにおける史資料の閲覧・収集および研究交流のため、今年度は3名の分担者が海外出張を行なった。吉武憲司(7月にロンドン大学歴史学研究所、リーズ大学他)、苑田亜矢(8月にケンブリッジ大学図書館およびオクスフォード大学ボドリアン図書館)、國方敬司(9月から10月にロンドン公文書館他)。 また研究代表者と主たる研究分担者である朝治・國方の3名は、史資料のデータ・ベース化および研究組織全体としての研究進捗状況の確認、さらに今後の研究実施計画全般について協議・検討した。
|