研究課題/領域番号 |
15520354
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
堀内 裕晃 静岡大学, 情報学部, 教授 (40221569)
|
研究分担者 |
淺間 正通 静岡大学, 情報学部, 教授 (60262797)
SHEFTALL Mordecai George 静岡大学, 情報学部, 助教授 (90334953)
杉山 岳弘 静岡大学, 情報学部, 助教授 (70293595)
高橋 晃 静岡大学, 情報学部, 助教授 (40313928)
竹林 洋一 静岡大学, 情報学部, 教授 (10345803)
|
キーワード | 英語コミュニケーション / マルチモーダルコンテンツ / 情報技術 / 支援システム / データ構造の設計 / 言語知識 / 非言語的知識 |
研究概要 |
本年度は、3ヵ年の研究計画の最終年度にあたることから、研究のさらなる発展と総仕上げを行った。本研究では、言語学、英語学、英語教育学、異文化コミュニケーション研究と情報技術系の研究とのインタラクションによって、英語コミュニケーション活性化を促すマルチモーダル知識コンテンツを制作してきた。とりわけ、マルチモーダルコンテンツ制作のための映像、音声、テキストデータの中から英語コミュニケーションに必要な知識や情報を自動抽出するためのデータ構造の設計と、長い映像に知識や映像の構成上の情報を付加し、必要な部分だけを抽出して表示する技術開発を継続的に行ってきた。そうした研究の結果、マルチモーダルコンテンツの付加価値をより一層高めることが可能となった。 本年度の研究成果の特筆すべき点としては、英語コミュニケーションに役立つ構文(とりわけ、英語の強調構文)に対して、知識解説を付加する解説者の負担を軽減するような知識解説の自動化の研究を進めてきたことが挙げられる。すなわち、知識解説者が付加した英語の強調構文に関する知識解説をデータベース化して蓄積しておくことで、新たな英語コンテンツに強調構文が出現すると、あらかじめ蓄積されている知識を基にして、自動で知識を付与する技術開発の研究を進めてきた、ということである。この研究は、知識拡充の自動化を目指す試みの一つであり、本研究全体の中でも非常に大きな意味を持つものである。研究成果は、人工知能学会全国大会(第20回)(2006年6月)に、大竹康太、竹林洋一、桐山伸也、堀内裕晃により、「英語コミュニケーションスキルの向上を目的としたマルチモーダル知識コンテンツの拡充」というタイトルで公開する予定である。
|