• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

コミュニケーション重視の教育用標準スペイン語モデルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15520365
研究機関愛知県立大学

研究代表者

堀田 英夫  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (90128637)

研究分担者 田中 敬一  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (40171748)
小池 康弘  愛知県立大学, 外国語学部, 助教授 (40244537)
キーワードスペイン語 / テレビ会議システム / 外国語教育 / コミュニケーション / 遠隔授業 / 国際情報交換 / メキシコ
研究概要

特定地域に偏らない基礎的標準スペイン語をモデルとするスペイン語教育を試み、シラバスの中に、メキシコの学生との映像、音声を含むオンライン遠隔通信を組み入れ、コミュニケーション能力養成という観点から、スペイン語教育の効率化・達成度向上をめざす方法を研究した。
1.特定地域に偏らない基礎的標準スペイン語モデル研究を、メキシコ・スペイン語の主として前置詞の用法について研究した。先行研究でメキシコあるいはラテンアメリカ・スペイン語での前置詞使用の特徴とされてきたもののいくつかのうち、民衆層の特徴ではなく、現代メキシコで教育を受けた階層の規範となっているものを区別することができた。
2.日本の大学における外国語としてのスペイン語教育で、テレビ会議システムによる外国の学生とのコミュニケーション実践を組み入れ、コミュニケーション能力養成を目的としたシラバス案を検討した。
3.コミュニケーション内容として、メキシコと日本の文化および言語研究の分野で、両国の学生同士の意見表明、話し合いをスペイン語および日本語で実践した。事前準備と実際のコミュニケーション行動との関係や、外国語学習・コミュニケーション実践への動機付けなどについての最終評価には時間経過が必要であるが、実施直後の観察やアンケート結果から、その効果については評価することができた。
4.遠隔通信システムの技術面、運用面で、スペイン語など外国語教育への応用の有効性と同時に問題点のいくつかを明らかにした。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Clase conjunta a distancia para el aprendizaje del espanol2004

    • 著者名/発表者名
      堀田英夫
    • 雑誌名

      JAPON Y EL MUNDO HISPANICO : ENLACES CULTURALES, LITERARIOS Y LINGUISTICOS (AEPE)

      ページ: 67-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] テレビ会議利用の外国語コミュニケーション教育2004

    • 著者名/発表者名
      堀田英夫
    • 雑誌名

      2004PCカンファレンス論文集

      ページ: 154-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] コミュニケーション重視のスペイン語教育のための遠隔合同授業の試行2004

    • 著者名/発表者名
      堀田英夫, 田中敬一, 小池康弘, Myrna IGIESIAS, Domingo MEZA
    • 雑誌名

      愛知県立大学外国語学部紀要言語・文学編 36

      ページ: 421-433

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi