• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

マルチエージェント・シミュレータによる社会秩序変動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15GS0102
研究機関東京大学

研究代表者

山影 進  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10115959)

研究分担者 井庭 崇  慶應義塾大学, 総合政策学部, 専任講師 (40348371)
田村 誠  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助手 (10376585)
保城 広至  東京大学, 東洋文化研究所, 助手 (00401266)
キーワード国際秩序 / 社会制度 / シミュレーション技法 / エージェント / 人工社会
研究概要

1.マルチエージェント・シミュレータの開発・提供
初年度より構造計画研究所に委託して開発してきたマルチエージェント・シミュレータが、昨年度末にversion3として一応の汎用化に成功したのを受けて、フィールド・テストを終了するとともに、このシミュレータをartisoc(人工社会:ARTI-ficial SOC-ietyからの造語)と名付けた。今年度は、artisocにインターフェイス機能を追加する方向で開発を構造計画研究所に委託し、協議を重ねながら年度末に予定通りversion4が完成した。これにより、コンピュータ・エージェントと人間(ヒューマン・エージェント)とが相互作用するマルチエージェント・シミュレーションのモデル構築が可能になった。
また、artisocを用いたマルチエージェント・シミュレーション技法に関して、学部後期・大学院生を対象とした入門実習(夏学期)と中上級実習(冬学期)を提供した。また、学術集会などの機会に、東京、京都、神戸、札幌などでプログラミング知識が不要なシミュレータとしてartisocの紹介を行いチュートリアルを実施した。
なおこの間、artisocに準拠しながらマルチエージェント・シミュレーションの技法を教授する解説書を半年以上の期間を費やして作成し、19年1月に『人工社会構築指南』と題して発表した。同時にCD-ROMによりソフトウェアを提供することにした。
2.マルチエージェント・シミュレータを用いた研究
研究代表者と学術研究支援員たちは、artisocを使って国際関係のモデル化を試みた。中間成果の一部は日本国際政治学会の研究大会におけるマルチエージェント・シミュレーションをテーマとする分科会で発表した。version4で搭載された新機能について、その試行的モデル構築に着手した。研究分担者の井庭は独自に開発しているPlatBoxを用いての研究を進めた。
なお、以上のような多様な実績については山影研究室ウェブサイト上に置かれている本共同研究のページ(http://citrus.c.u-tokyo.ac.jp/mas/index.htm)で公開している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A Generic Simulation Model of the Relationship between States-Entities : Sovereign States, Empires and Confederations2007

    • 著者名/発表者名
      MITSUTSUJI Katsuma, YAMAKAGE Susumu
    • 雑誌名

      ワーキングペーパー 13

      ページ: 1-17

  • [雑誌論文] Simulating Territorial Integrity and Dis-integrity of States I : Integrative Application of MAS and GIS2007

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO Takuto
    • 雑誌名

      ワーキングペーパー 14

      ページ: 1-22

  • [雑誌論文] 社会科学とマルチエージェント・シミュレーション-シミュレータ開発と事例提供の課題-2007

    • 著者名/発表者名
      山影 進
    • 雑誌名

      情報科学(札幌学院大学情報科学研究所) 27

      ページ: 1-10

  • [雑誌論文] 書籍販売市場における隠れた法則性2007

    • 著者名/発表者名
      井庭崇, 深見嘉明, 斉藤優
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:数理モデル化と応用 17(未定)

  • [図書] 人工社会構築指南2007

    • 著者名/発表者名
      山影進
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      書籍工房早山
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi